最近、伊東屋のロメオをよく見かけます。たまたまなんでしょうけれど、仕立てたズボンの担当の人が使っていたり、車の営業の方が使っていたりしました。共通して言えることは、非常に若い世代の方が使っているということです。さすがですね。
僕はこのボールペンを、新入社員にお薦めしたいものの筆頭に推しました。スタイルも書き味も抜群だと思います。是非とも周囲の方への就職祝いにはこのボールペンを渡してあげて欲しいです。お値段もお手頃でちょうど良いと思いますよ。
やっぱり値段の交渉をして契約書を書いてもらう人は、なるべく高級でセンスの良いボールペンを持っていてもらいたいものです。そして、いざサインをいただくときに気持ちよく流れるように筆記具をお渡しして、サインしてもらいたいものです。
そんな理想的な流れを崩さないためにも、良いボールペンを1本持っていましょう。
社会人の生活必需品かも知れないですよ。お気をつけて!
このペンが欲しい方はこちら
社会人なら、まずはロメオクラスのボールペンを持つのが無難だと思います。一体何色が良いのでしょう。僕は渡すときに自分なりのストーリーが組み立てられたらそれで十分だと思っています。
例えば上の画像のイタリアンアンバー。アンバーは琥珀ですよね。この色合いのように情熱的に仕事をしてもらいたいでも良いし、琥珀なので元々の語源である虎の魂が結晶化したものという言い伝えを教えるのも楽しいんじゃないでしょうか。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。読者の方々に感謝です。