本当によく考えた文房具だなと、僕たち文房具マニアを唸らせる存在なのが、コクヨの定番商品『ソフトリングノート カラフル80』であります。あまりに使い易いので、再び購入してしまいました。生き残る文房具は違いますね。
こんなに好きな「ソフトリングノート」には、最近バリエーションが増えてますますおしゃれになっていっています。ナチュラル、クリアー、ビジネスというシリーズのノートが売り出されていて、とても人気があるんですよ。
その中でもビジネスは洗練されたデザインでビジネスマンが持っていても、全く違和感がない雰囲気を持ったノートでとても良いと思います。でも、一番好きなのは「カラフル80」です。80枚のたっぷりボリュームのノートは安心してタフに使えますよね。
今回は2日間にわたり「ソフトリングノート」について書いていこうと思います。今日は「カラフル80」の番です。よろしくおつきあいをお願いいたします。
たっぷり書ける「カラフル80」アイラブユー!
「ソフトリングノート」の良いところは、リングノート特有のリング部分が柔らかい樹脂系の材料で出来ているところです。この部分が手に当たっって痛いのが嫌だからと、リングノートを使わない人もいるくらいですよね。文房具業界に革命を起こしました。
その弱点を見事に克服して登場したこの商品は「書くときに心地いい新感覚やわらかリング」と表書きにうたってしまうくらいの自信がある、柔らかいリングノートです。僕自身、猫の肉球を触るようにこのリング部分をプニュプニュとしてしまいます。
触っていると何ともいえない落ち着きが得られます。僕と同じような使い方、つまりノートとして使いながら、プニュプニュしている人多いんではないでしょうか?そんな長所を持ちながらも80枚も書けてしまう「カラフル80」良いですよね。
『カラフル80』の発売時のプレスリリース記事です
コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田 英邦)は、独自開発のやわらかい樹脂製リングを採用した「ソフトリング®ノート」に新たなラインアップを拡充し、2017年2月22日(水)より発売します。
ソフトリングノートは、リングノートでありながら、筆記時にリングが手に当たっても気にならないことでご好評いただき、2015年3月に発売以降、累計約280万冊(※1)を販売する新感覚のノートです。
今回ラインアップに加わる「ソフトリング®ノート(多枚数タイプ)」は、大きく3つの特長があります。
まず、第1弾では40枚/50枚であった収容枚数を、さらにたっぷり使用できる80枚としています。また、全ページに切り取りミシンを採用、リングノートでありながらまっすぐきれいに切り取ることができます。罫内容もドット入り罫線に加え、5mm方眼罫・無地を増やしました。
サイズはセミB5・A5の2種類で、表紙は全部で8色(※2)を展開。使用シーンに合わせて選べる、充実のラインアップとなっております。
(※1) 2016年12月末時点 (※2)表紙色によって罫内容は異なります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。