アニバーサリーインクの第四弾!
「旅屋」さんで見つけたアニバーサリーインク
東京中野の「旅屋」さん♪旅を感じる雑貨&文具のお店です。お店の中に入るだけで、違う国の空気がどっと押し寄せてきて圧倒されます。僕は旅人:スナフキンに憧れているので、こういう空気に弱いです。毎週、行きたいお店です。
昨日、その「旅屋」さんで買い物をしておりますと、レジの奥の一般人にはアンタッチャブルな場所に素敵なインク瓶の箱が見えました。「これ、なんですか?」僕は速攻で質問しましたところ、まだお店に出してないモノだということでした。
店長からそれが、エルバンのアニバーサリーインク1670第四弾『エメラルド・チボー』だと教えて貰いました。「売ってください!」とお願いすると、値段も決めていないから面倒そうでしたが、快く応じてくれました。ありがとうございます!
この金の微粒子入りのインクは万年筆で使えるのか?
僕には全く万年筆に入れて使う勇気がありませんが、このインクは「金の微粒子入り」と書いてあります。また瓶の底にもたっぷりと何か沈殿しております。これはやはり「金粉」!相当やばいインクなんじゃないかと思います。
万年筆にいれたら、すぐに詰まって書けなくなるんじゃないかという不安がよぎります。僕は毎年年賀状をガラスペンで書いているので支障はないのですが、一般の人が無理にインクを入れてトラブルことが無いか心配です。
もし、実際に万年筆で使って見える方がいらしたら教えてくださいね~。参考にさせていただきます。
年賀状は筆ペンか万年筆をお勧めします!
最後に「年賀状」の季節になってきましたね。昔は、一年で一番辛い季節でした。僕は年賀状を万年筆で書くようになって、この苦しみから解放されました。皆さんは、いかがですか?まだ、苦しみは続いていますか?
年賀状は「筆ペン」か「万年筆」で書けば、手も痛くならずに、疲れも知らないのです。よくわからずボールペンで書いていた僕の失敗です。ぜひぜひ、印刷で簡単に済ませていない人はこちらの道を選択するよう、お勧めしたいです。
以前、エルバンが出したアニバーサリーインクを載せておきますね!