- 文房具朝食会@名古屋、開催しました
- 今回は「opini(オピニ)」の方に来ていただきました
- 「オピニ」のコンセプト説明です
- ふせん用伝言メモスタンプは、超便利です
- あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ
文房具朝食会@名古屋、開催しました
細く、長く、コツコツと「文房具朝食会@名古屋」を継続しています。約10年ほど前に「朝活」と呼ばれる、会社が始まる前に集まって、切磋琢磨するコミュが大流行したんです。その生き残りです。
自分の会社だけの狭い視野にならないように、異業種の人たちが集まって、情報交換する文化は刺激的でした。僕の会社での仕事の取り組み方も、大きく変えてくれた活動でした。懐かしいですね。
それから大きく時代も流れているにもかかわらず、同じことをやっているのは大丈夫なのか?と、自分でも思います。でも、少しづつエッセンスを変えながら取り組んでいるので、時系列に眺めると大きく進化してるんですよ。
この変化をさせながら、生きながらえさせるって難しいんです。「文房具」「勉強」「仕事」「料理」「音楽」「服装」など、色んなジャンルで取り組めることですので、自分の得意分野でチャレンジしてみてくださいね。
では、文房具朝食会@名古屋の活動レポに戻ります。
今回は「opini(オピニ)」の方に来ていただきました
この方、結構長いこと口説いていたのですが「私、朝、弱いから!土曜日の9寺開始?無理です(笑)」と、文房具朝食会@名古屋への参加オファーを断られておりました。数ヶ月前に東京で偶然お会いしたので「年内ね!」と約束だけしたんです。
そして、メールで何度かやりとりして、やっと「文房具朝食会@名古屋」に来ていただけることになりました。せっかく、愛知県に住んでいるんだから、たまには僕たちとも遊んでくださいね。今後もよろしくお願いいたします。
「opini(おぴに)」は、シャチハタの女性社員でプロジェクトチームを立ち上げた商品シリーズです。まあ、これらの商品の説明は別の機会にやります。でも、開発秘話など色々濃いお話を聞かせていただき、本当に面白かったです。
「オピニ」のコンセプト説明です
「オピニ」は、文具にまつわる女性の様々な不満や要素を解決し、「より楽しく・心地よく仕事したい!」という働く女性の希望をカタチにするためシヤチハタ女性社員でプロジェクトチームを立ち上げた商品シリーズです。
- 語源:opinion(オピニオン=意見)働く女性たちの不満や要望を集め商品に反映したい、という思いから名づけました。
- ターゲット:20~30代の働く女性
- 商品コンセプト:使いやすさ(機能)+オシャレ感(デザイン)・・・モチベーションUP×効率(機能性)UP
- プロダクトカラー:ホワイト・・・働く女性の使用環境に馴染み飽きのこない白 / レッド・・・仕事に前向きに取り組む気持ちを表す赤
シヤチハタは捺印用品をはじめとする文具・事務用品のメーカーです。
しかし、機能重視の自社商品の多くは、女性社員にとっては味気なく感じられ、「お気に入り」として使用することは少ないのが実情でした。
また、2000年当時の文具市場では、男性の視点でつくられたものが多く、「女性の手にはなじまない」「使いづらい」と感じていました。
そこで、「働く女性と同じ視点から女性にとって使いやすい味方文具を考えよう!」という思いが2004年の「オピニ」発足のきっかけとなり、メンバー全員の目標となりました。
ふせん用伝言メモスタンプは、超便利です

シャチハタ スタンプ オピニ ふせん用伝言メモスタンプ 電話&来訪メモ 75×75mm グレー OPI-PET-T1/H
- 出版社/メーカー: シャチハタ
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
ふせんやメモにポンと捺すだけで、伝言メモが作れちゃうこの文房具。やはりお聞きするとめちゃめちゃ売れたそうです。良かったですね。この開発秘話をお聞きしていて、インクの色にまで繊細にこだわって、会社と掛け合ったとのこと。
デザインや色彩感覚は女性のほうが優れているように思えます。何かの本で、色を見分ける力は男性より女性の方が数段上だと 書いてあったことを思い出します。やっぱり、それは正論だったんです。
文房具朝食会@名古屋ネタは、まだまだ続きます。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。読者のみなさん感謝です。