『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

【文房具屋さん大賞2025】クリップ部門1位を獲得!「terasuno(テラスノ)」パーソナルな照明器具です

今日はサンスター株式会社が世に出した「terasuno(テラスノ)」を紹介します。『文房具屋さん大賞2025』において、クリップ部門で第1位を獲得した2024年を代表するような人気のあるクリップです。売り場を見に行っても、よく売れているようですよ。

やはり、ひかるクリップであることが人気の秘密です。手元だけをそっと照らしてくれて、周囲に迷惑をかけなくて済むところが良かったんでしょうね。こういう、そっと手元を照らしてほしいというユーザーニーズをどうやって汲み取ったのでしょうか。

さすが、大ヒット商品を連発するサンスター文具さんですね。目の付け所が鋭いです。2025年もこのクリップが売れて売れて売れまくるように応援していきたいです。参考までに、ここからでも買えますので、僕のブログ読者の方はお願いいたします。

このクリップの人気のポイントです

このクリップの人気のポイントをまとめておきましょう。まずは、周囲を邪魔せずに自分の手元だけを照らしてくれる使い勝手のよさです。ライト部分は角度調整が可能ですので、さらに使いやすいです。こっそり読書やメモなどにお使いくださいね。

昼光色と温白色の2種類のLEDライトを組み合わせることで、人が文字を読み続けるための、最適なあかりを作り出しました。昔の照明器具はちょうど良いのがなくて、自分に合ったものを探し出すのにとても苦労しましたが、これなら大丈夫です。

最大4cmと大きくクリップ部分が開きます。それによって、かなり厚めのものでも挟み込むことができます。ここが不自由でいままで使いにくかったクリップも多かったかちと思いますが、そういう部分にも配慮した文房具に仕上がっています。

サブブログに書いた渾身の記事

news.yahoo.co.jp

書き忘れたいいところです

そうそう書き忘れましたが、ONOFFのスイッチが大きめのところも気に入りました。目を閉じて操作してみましたが、全く支障がありません。このくらいの大きさであれば、手探りでも操作できそうですので、使いやすいと思います。是非、お試しください。

愛知県でも雪が舞いました

昨日は、愛知県でも結構雪が舞いました。びっくりしましたね。ハラハラ舞う雪になって、あなたの頬をそっと撫でて🎵とか、口ずさんでいました。

円頓寺商店街の一角で、落ち葉の発光熱を利用した足湯をやっています。昨日は、その当番の日で、終日接客をしていました。自然の温もりを味わえます。

靴下を履いたままで体験できますし、ちょっと抵抗のある人なら手だけでもオッケーです。村上さんのアート作品を是非とも楽しんでくださいね。

文房具屋さん大賞の紹介です

この雑誌は、機能、デザイン、アイデアの視点で、優秀な文房具を選出しています。今年の文房具選びのガイドブックにして欲しいです。

6人のコメンテーターも、僕以外は綺麗どころを集めています。こんなところに肩を並べることが出来て、僭越至極ですが嬉しいです。

この審査員陣がすごいです。まさに、文房具のプロ達が集結しています。是非、会いたいなぁ。なんとか友達になりたいと企ててます。

是非とも、こちらから購入してくださいねm(_ _)m

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。

あわせて読んで欲しい関連記事

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com