この世の中は面白いです。文房具の世界も同じで、世界の縮図のようなことが起きています。ヒット商品が世に出て売れると必ずその追随商品が出てくる構図なのです。そして、せめぎ合いをしてどちらかが淘汰されます。両方生き残る場合もありますけどね。
成長するものだけが生き残ると言われてきたけれど、そうばかりではない。成長しなくても生き残っているものもある。でも、生成AIが僕たちの雑務をどんどんやってくれる時代になっているので、ますます良いものを磨いていく時間が出来たと思う。
サンスターの「ウカンムリクリップ」が、2024年から長い時間バカ売れしたことは記憶に新しいです。だから、ページオープナー系の商品が続々と世に出回っている。勝機はあるのだろうかと、色々考えてしまうけれど楽しんでそんな文房具を紹介したいです。
今日は、ソニックの「カドノオモクリップ」です
サブブログに書いた渾身の記事
コンパクトで面白いです
この文房具は、株式会社ソニックの「 KADO no OMOCLIP(カドノオモクリップ)」です。挟んで重さでページキープするアイテムです。確かに読書の時に邪魔になりにくいように思えます。僕も読書好きなので、邪魔にならないものがいいですからね。
参考書、レシピ本、手帳などをちょいと挟んで、この重さでページキープできます。扱い方が簡単なのがいいと思います。低学年のお子さんでも簡単に使いこなすことができそうです。読み進める時に邪魔になりそうもない形状なのがいいですね。
僕は子供の頃、ページキープをするために文鎮(ぶんちん)を使っていました。でも、これだと滑ってきてしまうんですよね。それをまた手で押さえたり、置き直したりということから解放されて良いと思います。アイデア文具ですね。


これが欲しい方はこちらから
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。
あわせて読んで欲しい関連記事