『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

【無印良品】「ペンケース・スクエア」頼もしい収容力で使いやすいです

無印良品の「ペンケース:スクエア」を使っています。目立つことなく寄り添ってくれて、いつもカバンの中に入れておくのに便利です。僕はここにカラーペンをいれておいて、必要な時に取り出して使っています。ノート作りには必須なんですよね。

これは、ナイロンメッシュで作られています。中身が見えて管理しやすいと、大人にも中高生にも人気がある文房具なのです。そして価格も税込¥390とコスパ抜群です。長く使っているのですが丈夫ですので、まだまだ使えると思いますよ。

僕もサブのペンケースとして愛用していますので、この使いやすさと人気の秘密について書いていきます。お付き合いください。

実際には、この筆記具を入れています。17本入っていますね。

サブブログに書いた渾身の記事

news.yahoo.co.jp

ペンケース以外の使い方です

ペンケースとしては便利に使えるに決まっているので、それ以外の使い方をレクチャーしたいと思います。みなさん、ペンケース以外なら一体どんな使い方をしますかね。僕は、いつも扱いに困る充電ケーブルをここに入れようと思います。

いつもカバンの中にあって、すぐに絡まって不便なんですよね。それならば、くるくるっと巻いて、この「ペンケース・スクエア」に入れてしまいましょう。きっと、カバンの中がスッキリとするに違いありません。間違い無いですよね。

ちょっとスケルトンな感じがとても使いやすそうです。

予備のハンカチやお薬なども

緊急時にあったらいいなと思うものは、予備のハンカチやお薬です。ハンカチは、濡れてしまったものを持ち歩きたくないですから、予備を持っていると便利です。僕は、いつも手ぬぐいを予備にしているので、丸めていれてもいいかと思います。

さらに、傷薬や常備薬などをここにいれておくと良いでしょうね。ちょっと手を切ってしまったという時などに、さっとテーピングできたりすると便利だと思います。こういうものを持ち歩くと荷物が多くなってしまって、身動き取り辛くなるんですがね。

このペンケースが欲しい方はこちらから

すいません、黒色のものしか無かったです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。

あわせて読んで欲しい関連記事

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com