『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

実印として使えないのは何故?文房具のプロがシヤチハタとハンコの違いを解説します

「シヤチハタでは駄目なんですよ」

僕は仕事柄、このセリフを何度言ったかわからないくらいです。でも、とても便利なスタンプ印として暮らしの中に溶け込んでいるシヤチハタは知らない人にとっては、まぎれもないハンコであります。今日はここについて言及していきましょう。

そもそもですが、朱肉の要らないハンコとして知られているシヤチハタですが、これは会社名であって商品名ではありません。この会社のXスタンパーという朱肉入らずのスタンプ印がバカ売れしたので、それを総称して会社名で呼ばれるようになりました。

でも、大量生産品ですし、ゴム素材で出来ているので変形したり劣化したりするので、実印として使うことは認められておりません。油分にも弱いので朱肉にも合いませんからね。このあたりのところを、ご理解くださると良いと思います。

サブブログに書いた渾身の記事

news.yahoo.co.jp

知っていますか?「シヤチハタ」が印鑑として使えない理由(猪口フミヒロ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

このブログ記事、大変多くのpvを稼ぐことが出来ました。皆さんに感謝です。

簡単に言えばシヤチハタはゴム印です。

わかりやすく分類すると、個人で使用するハンコは、実印、銀行印、認印です。実印は、役所に登録して自分の意思証明に利用でき、公正証書、遺産相続、家の購入など大きな取引に利用されます。僕も持っているはずですが、ほとんど見たこともないです。

銀行印は、金融機関に届け出てある印鑑のことです。大金の引き出しや定期の解約など銀行の契約で必要となります。認印は、印鑑証明の不要な契約または確認に使用されます。宅配便の受け取りなどは、受け取り証明で認印を押してましたよね。

三文判という言葉も残っています。僕もよく理解できなかったのですが「二束三文(にそくさんもん)」という言葉に由来する安いハンコという意味。 安い認印が三文判と呼ばれますが、シャチハタがそのように呼ばれることもあります。

昔、中学生の頃でしたが担任の先生がこの三文判という言葉を多用していました。そこ頃の僕には一体何の話をしているのか理解できず、難しい言葉を操る先生だなぁと思い、なるべく近づかないようにして日々くらいしていくのが精一杯でした。

話を戻しますと、シヤチハタはゴム印であり量産品ですので認印にしか使えません。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。

あわせて読んで欲しい関連記事

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com