今日はつらつらとコラムのような記事を書いてみます。お題は「手帳」です。もちろん第11回手帳100冊書き比べ総選挙‼︎にちなんでの投稿です。
僕はスケジュールは完全にデジタルに移行しました。文房具ブロガーとか名乗っている癖にこの根性なしが!と罵られそうですが無理なんです。
会社の予定、プライベートな予定、それらをどんなに上手に管理しても興味の薄い重要性の低い(僕にとって)予定が漏れてしまうのです。
わかりますよね。興味のないアイドル歌手の名前が何度聞いても覚えられないのと同じで、全くコントロール出来ないのです。ここは仕方ない。
ということで、僕は会社のスケジュールに乗せて、自分のスケジュールを管理するようになりました。これはめちゃめちゃ便利なんですか、ますますスマホなしでは生きていけなくなりました。
若い頃はスケジュール帳がぎっしりと埋まってないと不安でした。僕はボーっとしている間に歳を取っていってしまうんじゃないかって、焦ってました。とにかく土日は何が何でも埋めてました。
今、そのことを思い出すと本当にアホらしいです。毎日が充実してなくてもスペシャルな時間を過ごしていれば大丈夫なのにね。焦らずに。(このブログタイトルは竹内マリアさんの歌を聴いていて思いつきました)
こんなテーマで文房具朝食会@名古屋で座談会やりますか!😊
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。読者の方々に感謝です。