アメリカ生まれの多目的収納ケース「ビューテナー」をご存知でしょうか?僕のイチオシ文房具のひとつです。基本は、ペンケースとして使うんだろうなぁと思って購入したのですが、色々な使い道があるそうで、見ているだけでウキウキしてきます。
今日はKDM.txt守山店さんで買ってきた、この赤い「ビューテナー」を片手に商品紹介をさせていただきますね。とってもカジュアルで色合いも美しく胴体部分がスケルトンということで、使い易いんですよ!気に入っていただけると思います。
色も大きさもバリエーションがあるので、用途に合わせて使えますよ!
「ビューテナー」の商品紹介
アメリカ・カリフォルニア生まれの多目的収納ケース「ビューテナー」です。最初は釘やネジを収納するために開発されたみたいですね。上部のフタにスリットが入っているので、片手で握るだけで簡単に中身を取り出すことができます。硬すぎずやわらかすぎず程よい素材感。クリップや筆記具、綿棒やクリーム、お菓子を入れたり、麻ひもや巻きひもを入れて取り出しやすくしたり、アイデア次第で使い方が広がると思います。おしゃれな貴方にぴったりですよね。胴部分が透明なので中身が見やすく、フタの色で識別も便利。3カラー、3サイズの中から用途にあわせてお選びくださいね。
僕のチョイスは赤色です!
こういう文房具を選ぶ時に、僕は絶対に赤色を選んでしまうんですよね。まあ、好きだからです。子供の頃は赤色を選ぶのに抵抗があったので、なかなか手が出せなかったのですが、歳を重ねるごとに平気になってきました。こういうの自由っていうんですね。
占いでみてみると「情熱的」「リーダー的」「目立ちたがり」「反骨心」などというキーワードが出てきますが、何にでも貪欲でありたいとは思っているので当たっているかもしれませんね。これからもチャレンジしていきたいです。
ただし、最近よくプレゼンなどで「おいおい、相手を見て言葉使いに気をつけろよ!」と上司から注意されます。あまりに上から目線だと・・・(笑)選択する色だけで色々なことを教えてくれているのかも知れないので、気をつけて生きていきます。
なんといっても特徴は開閉部分のスリットです
片手で釘やネジを取り出すために開発されただけあって、開閉部のスリットが入っている素材は硬すぎず柔らかすぎずのいい感じです。さすが、アメリカだなぁ〜とか感動してしまいます。でも、日本のがま口もこれに近い便利さはありますよね。
最近、ビニール紐で新聞やダンボールを縛って捨てることが多いのですが、この「ビューテナー」を利用してビニール紐の管理をすると良いと思いつきました。ちょっと大型のものを購入して紐を入れてしまえば、とっても便利ですよね。
良いことを思いついたので、早速実践してみますね。
もちろん、文房具を入れるのは「定番」ですけどね!
こんなおしゃれアイテムは全国の文房具店や雑貨屋さんで売ってますよ。
最後まで読んでいただきありがとうございます!感謝です。