『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

ビジネスマンが文房具にこだわるのには理由があります 文房具ブロガーが分析する文房具との距離感

f:id:fumihiro1192:20170903102337j:plain

最近、サッカー日本代表の井手口陽介選手があまりにも僕に似ていると思ったので「世の中にはこんなに似ている人間がいるんだなぁ」と、至る所でつぶやいたら「似てない!向こうはイケメンだ!」と周囲からパッシングを受けてます。

世間の人はイケているものに似ていると公言すると叩きにかかってきて、イケてないものに似ていると発言すると暖かく迎え入れてくれるという暗黙のルールがありますので、ここを気をつけて生きていかなくてはなりません。

自己紹介で「僕、福山雅治に似てるでしょ?」とか言うと反感を買い「僕はヒキガエルに似てるって言われます」というと「そんなことないよ!」ということになるのです。この大衆のエネルギーをうまく使えないかなと画策している最中です。お楽しみに!

さて、話は本題に入ります。今日のテーマは「文房具にこだわる理由」です。

f:id:fumihiro1192:20170903102332j:plain

さて、あなたの文房具にこだわる理由はなに?

僕のブログを読んでくれる人は100%文房具好きだと信じて質問しますが「あなたが文房具にこだわる理由は何ですか?」そんなにこだわらなくても100円均一のお店でノンブランドの文房具を買ったり、会社の備品文房具を使えば良いですよね?

でも、みなさんそんなことをしません。なぜでしょう?

そこには「書く」「記録する」「楽しむ」「考える」という知的生産の成果物に文房具が深く関わっていることを自覚されているからです。そうではないでしょうか?

会社のボールペンよりも自分のお気に入りの書きやすいものの方が素敵な成果を生んでくれることを身を持って体感されていて、その再現性を期待しているからなのです。みなさん、よくよく自分と文房具の関わりのことを考えてみてくださいね。

f:id:fumihiro1192:20170903102339j:plain

僕が文房具にこだわる理由は、ここだ!

僕が文房具にこだわる理由はこの3つです。「効率」「モチベーション」「チャレンジ」この内容について説明しますね。

ひとつめの「効率」は、説明するまでもないかも知れません。インクのフローが自分の思い通りになる快適な筆記具で思考を止めることなく、つらつらとノートに書いていく。そんな作業の助けになるのが文房具です。良いものを使いたいですよね。

こんなことにこだわるだけで生産性は大きく異なります。ここ大事にしたいですね。

ふたつめの「モチベーション」最近はここに頼らずに仕事を進める方法を会得したので、気にしていないのですが、若い頃はここが一番大事でした。使いやすい、周囲と差別化された持ち物で仕事を進めるだけで「モチベーション」が上がったのです。

最近、一番大きいなと感じているのは「チャレンジ」です。人間は失敗を恐れますし、ある一定のサービスが当たり前になるとそれ以下のサービスに我慢できなくなります。そんな硬直化を破壊してくれるのが文房具だと位置づけしてます。

なににしろ安価なものが多いので「シャープペンシルを変えてみる!」ということに対して止める人はいないでしょう。でも、転職するとなると結構大変ですからね。でも僕にとっては筆記具を変えるのは転職と同じくらいの一大事なんですけどね。

僕は変化を楽しんでいるのです。失敗を経験しているのです。

いかがでしたでしょうか?文房具が今以上に楽しめるような気がしてきたでしょ?

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

合わせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com