文房具界のプリンス:土橋正さんが、新刊を出されるのでPRしておきたいです。
『暮らしの文房具』
この本は、8月30日発売なので、明日からスタートということになりますね。
文房具好きの間ではカリスマ的な人なのでとても楽しみな本です。
『暮らしの文房具』内容紹介
ステーショナリーディレクターとして文房具の商品企画やPRのコンサルティングを行う土橋正がじっくり使ってみて分かった、本当にいいと太鼓判を押す文房具を厳選。
普段の生活から仕事まで、暮らしに寄り添い、長く愛用できる文房具64点を掲載しています。
暮らしを15のシーンで分け、それぞれのシーンを豊かにする文房具を紹介。
「伝える」「考える」「残す」「使い切る」「メモする」「集中する」「永く使う」「読む」「持ち運ぶ」「整える」「計画する」「旅する」「贈る」「補充する」「あつらえる」
土橋正さんのプロフィール
土橋 正
ステーショナリーディレクター、文具コンサルタント。
文具の展示会「ISOT」の事務局を経て、土橋正事務所を設立。
国内・海外の文具メーカーを対象に商品企画やPRのコンサルティング、ショップを対象に文具売り場のプロデュースを行っている。
文具ウェブマガジン(pen-info.jp)では、文具コラムをはじめ、海外の文具展示会レポートなど様々な情報発信を行っている。 新聞、雑誌などの文具特集にも多数参画している。
著書に「モノが少ないと快適に働ける」(東洋経済新報社)、「文具上手」「文具の流儀 ロングセラーとなりえた哲学」「仕事にすぐ効く 魔法の文房具」(いずれも東京書籍)、「やっぱり欲しい文房具」(技術評論社)、共著に「ステーショナリー ハック! 」(マガジンハウス)がある。
僕と土橋正さんは、こんな関係です
僕たちが7年ほど前に文房具朝食会@名古屋をスタートさせた時、土橋さんはすでに文房具業界で神様のような存在でありました。僕は、雑誌や本などで土橋さんを見るたびに、すごい人がおるものだと感心しておりました。
名古屋のメンバーたちが「いつか土橋さんを呼びたい!」と言っている横で、そんな叶うはずもないような夢をみる青年たちを微笑ましく見ていたものです。僕は心の中で文房具界のプリンスがこんなところにくるものか、と思っていたのです。
町内のソフトボール大会にダルビッシュに投げてもらおうとか、会社のゴルフコンペに松山英樹君と石川遼君を両方招待しよう、と言ってるのと同じくらい荒唐無稽に思えていたのです(笑)まあ、そこまでではないか・・・
まあ、そんな前置きはやめましょう。
文房具ブログを書き続けたり、活動を広げていくうちに仲良くなって、僕の地元の愛知県の岡崎市で開催された「岡崎文具博」(ペンズアレイタケウチさん主催)で、2人でトークショーをやるくらいになりました。すごいでしょ?
土橋さんの本を紹介します

モノが少ないと快適に働ける―書類の山から解放されるミニマリズム的整理術
- 作者: 土橋正
- 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
- 発売日: 2014/03/07
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (4件) を見る
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。感謝です。
土橋さんの文房具本、是非ともお手にとってくださいね。