パイロットインキ70mlはコスパ抜群です
昨日はペンズアレイに行って、パイロットインキのブルーブラック70mlを買って来た。現在、ブラックを使っているのだが、非常に便利で他の色も揃えておこうと考えたからだ。ちょっと色合いが薄目ではあるが、そこがまた使いやすいと感じている。
「ブルーブラック 70ml (INK-70)」は見るからに大容量。(陰で達磨瓶とも呼ばれてます)これで1,000円ですから、コストパフォーマンスは抜群です。また、内部にリザーバー機構が仕込まれており、ユーザーが安心して吸入で出来るようになってます。
実は昨日ペンズアレイタケウチ(岡崎市)の店内でこのリザーバー機能がよくわかるように、空のインク瓶がおいてありました。すごく親切ですね~。それを見ながらGMに機能を色々説明してもらったので、より理解が深まったのであります。
パイロットの70mlインク!リザーバーが使いやすい(*^^*)
2015/04/20 に公開された動画です
【文房具】パイロット万年筆 カスタム823 プランジャー式吸入機構(P式)の裏技満タン吸入 と リザーバー付のインクボトル70ml 通称「だるまボトル」の機能について、要点だけ 短く 見やすく撮り直した ショートバージョンです。
動画で確認していただくと、一番分かりやすいですよね~♪
このインキがしゅうのうされている箱と、インキ瓶の裏に書かれている案内がとっても親切です。ここまで書いてあっても、構造を理解するのは難しいですよね。証拠に、僕も今までよく理解出来ていなかったですからね。
筆記具の最高峰に長く君臨する「万年筆」!まだまだ知らないことが沢山ありそうですね~。そのうち完全に手を汚さないタイプも出てくるかもしれませんね。楽しみです♪