毎回、サライの付録は良いなぁと思います。ちょっとだけ僕達を日常から引き剥がしてくれるような気がして、楽しみです。そんな『サライ2021年5月号』の付録は御朱印帳です!
サライの付録は最高です
最近の雑誌の付録は充実しているの知っていますが、中でも『サライ』はすごいと思います。コロナ禍でどこにもいけない僕達の気持ちをぐっと掴んでくる素敵な付録です。
まだまだ、間に合うので是非購入してあげてくださいね。
今回号の付録は御朱印帳。僕の行きつけの喫茶店の店長さんが昔から御朱印収集はまっていて、最近「やっと時代が俺に追いついてきた」と嬉しそうです。
さてさて、この御朱印帳の魅力ってなんなんでしょうか?そして、この付録は有効に使えるのでしょうか?今日は、そんな話を書いていきますね。
御朱印をいただく時の心得
そもそも御朱印をいただくのに心得など必要なのでしょうか?
それって買うものではないの?そんな風に思っている初心者の方のために御朱印をいただくときの心得を紹介しておきます。お金を出したから良いだろうというものでもないですから、神仏への敬いを忘れず、礼儀正しくいただいて欲しいです。
現代の御朱印というのは、寺社に納経したことに対する印として押印したことが起源とされています。その起源に基づき、参拝してくれた人にその参拝の証明として御朱印を授与しているのです。つまり、ちゃんと神仏に祈りを捧げて、その証をいただくということなのです。
僕にとって御朱印をいただくということは、敷居が高いなぁと思っていました。今ままで一度ももらったことがありません。でも、こういう起源を知ったり、ルールを知ることによって、参拝の証ということなら行く先々の寺社でもらってもいいかなぁと思えます。
きっちり心をこめて参拝したら、その証として是非もらってみたいです。
『サライ』の付録の御朱印帳
なんでも今年は聖徳太子1400年遠忌にあたるそうです。
遠忌(おんき)とは仏教諸宗派で、宗祖や中興の祖などを50年ごとに遺徳を追慕して行う法会のこと。こういう行事を通して、現在の自分の生き方を見つめ直す節目とする一大行事になっているのです。50年に一度なので、最高でも一生に2回しか来ませんね
- 書きやすい台紙付き
- 題字を書く白地枠
- 国宝『灌頂幡』をあしらった表紙
- 水平に開くかかり糸綴じ
御朱印帳、初心者にとってこの付録とっても良いと思いますよ。ぜひ、御朱印にチャレンジしてみてください。
もしかして、花粉症かもです
一年中、花粉症に悩まされている方もいらっしゃると聞いていますが、もしかしたら僕も花粉症かもと思うような症状です。終日、ふわふわしているし、眠たいし、なんとなくどんよりした頭痛がするのです。そして、結構鼻水も出ます。
数年前にアレルギー反応の検査にいったのですが、異常なし。花粉症ではないよと診断されたのですが、どうにもこの症状はおかしいような気がします。毎日、体温測定はしているのですが、熱はなし。これで会社を休む訳にはいかないですからね。
こんな症状が出ていては旅行どころではないので、今回の蔓延防止法はちょうど良いかも。少しお家でじっとしていなさいよと神様が僕に指示してくれているのかも知れないです。そんな神のお告げだと思って、今年の誕生日まではじっとしていますね。
最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます。読者の方々に感謝です。