『文具知識能力検定問題集』ご存知
「文具知識能力検定問題集」こんな本があるのを皆さん知っていますか?自慢ですが、僕は全部持っています。最初は問題も答えも全部覚えてやろうと意気込んでいたのですが挫折しました(笑)。意味がわかりませんよね~
今になって振り返ると、どうしてそんな野心を持って、この問題集に取り組んでいたのかは全く不明です。でも、そんな野心を持った人が結構たくさんいるんではないかと僕は予想しております。もしみえたら教えてください。
今回からこの本はカラー版になりました。めちゃめちゃ読みやすいです。僕はベットの横にいつもこの本を置いて読み返しております。ちょっと暗いかな~。でも、文房具マニアなんだから仕方ないですよね。お許しください。

カルトンって、いったい何?
問題:店舗や金融機関で、顧客の支払いややり取りに使われるこの文具の名前は?
ほらほら、郵便局や銀行でこれ見たことありますよね?名前知ってますか?
答え:カルトン(別名:キャッシュトレー)
「カルトン」って言うんですね~知りませんでした。でも、この小皿があると小銭が取りやすいんですよね。こういう知らないことを知るって大好きです!

文房具朝食会@名古屋の名物:文房具テスト
5年前、文房具朝食会@名古屋を始めた頃に、よく「文房具豆知識」というテストを10問作っていって参加メンバーにオープニングで答えてもらっていました。今、思い返すと恥ずかしいですが、気合が入っていたんですよね♪
参加メンバーの皆さんは純粋な人が多くて、真剣に取り組んでくださいました。答え合わせをして、自分の答えが合っているとガッツポーズが出てしまう人まで見えました。こういうココロをいつまでも持ち続けたいですよね。
でも、僕たちの「知りたい!」という欲望は果てしなく続き、知らないことを知ることが出来る喜びは永遠のテーマなのです。そんな欲望を簡単に満たしてくれる「文具知識能力検定問題集」ぜひぜひ、ご一読くださいね。
最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます。感謝です。