『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

合格に因んで五角形!「五角鉛筆の松竹梅」縁起を大事にすると良いことあるの?

三菱鉛筆株式会社さんが受験企画として「五角鉛筆」の3本セットを販売しています。松竹梅、桜咲け、達磨の3種類で販売を開始したのですが、桜咲けが大人気でいちはやく売り切れてしまったようです。一体、何が良くて売り切れたのかは不明です。

僕が予想するところ、パッケージデザインと色合いの組み合わせがヒットしたんでしょうね。あとはネーミングのインパクトですね。やはり、一番買いやすいもの、そしてプレゼントして喜ばれそうなものから売れていくのです。世の中の道理です。

五角形が縁起の良い理由

どうして五角形は縁起がいいのか。

五角形は箸の形にも用いられており、五角箸(ごかくばし)は「合格箸(ごうかくばし)」とも呼ばれています。五角形には、次のような縁起の良い意味があります。一番わかりやすいのは、合格と意味を掛け合わせている部分です。

そのほかにも、邪気を祓い幸運を呼び込む形とされているんですよ。万物を形成する5つの要素(火・水・木・金・土)を頂点に持つ完全体とされており、「万能」や「成功」を意味する図形なのです。この完全体と定義した人がすごいですよね。

それぞれの要素が頂点に配置された完全な形との考えから「邪気の入り込む余地がなく、それぞれが巧みに関わり合うことでさまざまな現象を作り出し成功に導く」といわれているのです。本当かと言われても困る話です。

サブブログに書いた渾身の記事です

news.yahoo.co.jp

縁起を担ぐということは

縁起を担ぐと言う事は、それが良い前兆であるのか、悪い前兆であるのかを気にすると言うことです。ということであるならば、前兆によって物事の結果が決まることもあると考えるということですね。僕は、馬鹿馬鹿しいと思います。

でも、お正月におみくじを引いて大吉だと、今年は何かいいことがありそうだと考えることや喜ぶことくらいは無邪気でいいことなんじゃないでしょうか。神は細部に宿りますから、丁寧に生きていくことは全体の出来栄えの底上げをしてくれるのです。

僕は子供の頃、めちゃめちゃ運の悪い人間でした。やばいと思って改善を実施して、30歳半ばで生まれ変わることができました。自分がやばいなと思い当たる方は是非とも自己改善してくださいね。人生は急転して変わっていくものですよ。

目標を決めるということ

僕たちが大学生の頃、中古の車が欲しくて一生懸命バイトしてお金を貯めた。そして、一年くらいかかってお金を貯めて車を買って、仲間とドライブに出かけた。さらには、方々を旅して楽しかった。こんなことならもっと早く購入すれば良かったと思った。

これは誤った目標設定の典型的な例です。目標が、お金を貯めること、そして車を購入することにすり替わってしまっているのだけど、本当はその時間とツールを使って知見を広げることでなくてはならない。やはり若い時の僕はアホだったのだ。

とっとと借金して車を購入すれば良かったのだ。そして、車なんかなくても、電車や飛行機で各地を旅してまわれば良かったのだ。目標を決めるって間違えやすいです。先人たちに、よくよく指導してもらって自分の目標を決めることをお勧めします。

日常をシンプルに過ごす手段に

目標を決めたのなら、それ以外の日常をシンプルに過ごすことも大事です。こうすることによって、目標達成に大きなウェイトを置き、そのスピードをより早くしてやることができます。簡単に言えば、朝食のメニューに悩んでいる暇はないですよね。

ある部分に集中し始めると、ほかのことをどんどんシンプルにせざるを得ないのです。そんな時に、縁起を担ぐルールは有効です。朝日を浴びると決めたなら、起床時間が自然に決められますからね。時間を有効に使えるひとつのメソッドになります。


かなり、話が逸れて申し訳ありませんでした。

もし、受験生が周囲にいるなら是非ともエールを送るつもりで、この鉛筆をプレゼントしてあげてくださいね。きっと、喜ばれると思いますよ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。

あわせて読んで欲しい関連記事

news.yahoo.co.jp

news.yahoo.co.jp

news.yahoo.co.jp