今週のhatenaブログのお題は「おとな」
「大人」って何だろう?やっぱり、僕にとって「大人」は余裕という言葉に象徴されるように、ゆっくりと多くの選択肢の中から自分に合った品物をチョイス出来ること。好きなモノに囲まれて生きることが出来ることが「大人」です!
それでは、僕が選んだ「大人の文房具」ベスト3を紹介します、ささやかですが、僕が大人を感じた文房具ばかりですので、その気持ちを共有していただきたいです。同じような方が見えたら是非お友達になりたいです♪では、ベスト3を発表します。
思い出の「大人の文房具」ベスト3
1、「イル・ブセット ペンケース ダークブラウン 3本用」
イル・ブセットの革のペンケース(3本差し)です。大人になったら革のペンケースが欲しいと思っていたんです。なかなか高額で買う決心がつかなかったんですけど、これは結構お手頃価格。いつも万年筆を3本入れてます。
革のペンケースは使えば使うほど味が出てきて素敵なんです。僕も何年も使っているのでかなり傷がついたり、色が落ちたりしてきましたが・・・めちゃめちゃカッコいいです。ぜひ、長くつかってくださいね。
2、キャップレス万年筆
去年から使い始めた「キャップレス万年筆」こんなに良いとは思いませんでした。まさに、肌身離さず持ち歩いてます。とっても便利だし、大人の文字がさらさら書けますよ~お勧めします。とってもリーズナブルな価格だしね。
万年筆キャップレス デシモ 細字(F)【パールホワイト軸】 FCT15SRPWF
- 出版社/メーカー: パイロットコーポレーション
- メディア: オフィス用品
- クリック: 8回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
初心者の方はパイロットの「デシモ」をお勧めします。持ちやすい細身で、使いやすいですよ。ノートや手帳との相性は抜群です。
3、ロディア・メモ
何と言ってもこの色、メモとしては最高です、僕はこのオレンジも罫線の紫も大好きです。そりゃあ国産メーカーに劣る部分はたくさんあります(笑)でも、大人になった第一歩として思い浮かんだことをこのメモに書きたいですね。
以上が、僕の「大人の文房具」ベスト3です。いかがでしたか?皆さんにも「大人」がありますよね~ぜひぜひ、教えていただきたいです。僕は文房具をちゃんと意識して初めて大人の風格らしきものが出てきたような気がします。
持ち物も大事ですよね~。ぜひぜひ、自分の「大人の文房具」ピックアップしてください。楽しいですよ。最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。読んでくださった方に感謝いたします。