僕がベットサイドのペンケースにいれているのが「蛍光色鉛筆」です。ペン先が乾いているのでシーツを汚すことがありません。時々寝落ちしてしまう僕たちにピッタリの蛍光マーカーなのです(笑)。
今日は、ドイツのステッドラー社『テキストサーファードライ』を紹介します。
三角の太軸ボデーは安心のグリップ感
僕が一番気に入っている所は「三角太軸ボデー」です。握ったときにしっくりと手になじんで書きやすいんですよね。通常丸軸ばかり使っている我々にとって新鮮で安心な感じをもたらしてくれます。転がりにくいのもいいですよね。
強烈な発色と裏抜けしない色鉛筆ならではの特性
さらには海外製品らしい強烈な発色、まさに「ネオン」!刺激的な色あいにマーキングするモチベーションが湧いてきます。薄く書いても目立つのでマーカーとしてとても優秀なんではないでしょうか?
色鉛筆ですので紙に対する浸透度も薄く裏抜けしません。辞書などの薄い紙へのマーキングはこういうペンがいいですよね。
僕は文房具好きなので「鉛筆を削る」という作業も大好きなんです。一番好きなのはナイフで削ること。とても集中出来て、その時間を大切にしてます。
付せんを超える蛍光マーカーの凄み
読書に付せんを使っている人は多いですよね。でも記憶の定着という面で考えると「蛍光マーカー」は飛びぬけています。しっかり自分のモノにしたいという気持ちの表れとして本に直接書き込むって良いんですよね。ここは凄い特性だと感じてます。
僕は「付せん」「蛍光ペン」を至る所に配備して、使いたいときにないということが無いように準備しています。持ち歩くよりも僕に合っているのでそうしてます。

【STAEDTLER】ステッドラー 蛍光色鉛筆 テキストサーファードライ(ピンク)
- 出版社/メーカー: 【STAEDTLER】ステッドラー
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
ステッドラーさんのHP紹介
新製品紹介(New Products) | STAEDTLER Japan website!
ステッドラー社の面白蛍光マーカーの紹介
この会社の蛍光マーカー面白いんですよね。テキストサーファーゲルは一世風靡しましたが、他の商品も紹介させていただきます。デザインも発色も素敵ですよ。

ステッドラー 固形蛍光マーカー テキストサーファーゲル 264-S PB5 5色セット
- 出版社/メーカー: ステッドラー
- 発売日: 2013/11/07
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る

ステッドラー 蛍光ペン トリプラス テキストサーファー 362 SB4
- 出版社/メーカー: ステッドラー
- メディア: オフィス用品
- クリック: 31回
- この商品を含むブログを見る