昨日、ペンズアレイタケウチさんにテロップ用の撮影をさせていただきにいきました。やっぱり自宅で撮影するよりも広くて照明が明るくて文房具がたくさんある文房具屋さんで撮影させてもらうほうが良いですよね。
何するつもりかって?地元のテレビ局の番組に出演するんですよ。『ゴゴスマ』というお昼の主婦層をターゲットにした番組で、ほんの5分ほどの出演になるのですが、台本もキッチリ、打ち合わせもキッチリでびっくりしちゃいました。
その撮影の時に、この名刺を10枚ほどいただいて「あなたもちゃんと宣伝しておいてね!」とペンズアレイのGMから指示が出ました。GMの指示は絶対なので、僕は忠実に自分のブログでこのイベントの紹介記事を書こうと思います。
それは、『東京インターナショナルペンショー2018』でした。
開催目的 ABOUT
「かく」をたのしむイベント
「かく(書く・描く)」をキーワードとして、 筆記具・インク・紙に関係するモノやコトを集めます。(商品販売、ワークショップ、セミナー等)
メーカー・ショップ・個人がその垣根を越えて楽しみ、 次世代へ「かく」事の素晴らしさを伝え・広め・残すことを目的とします。
“Writing Triangle PEN – INK – PAPER”
The Tokyo International Pen Show is proudly founded to bring together pens, inks and papers makers, distributors, dealers, shops, and writing enthusiasts from around the world.
開催背景
パソコンやスマートフォン等で文字は 打てても、 実際に書くとなると文字を思い出せないという事ありませんか?デジタル化が進む中、「かく」機会がめっきりと減っています。
このイベントでは、大人だけではなく、 成⻑していく子供たちにも、 デジタルとは違う「かく」という時間を楽しんでもらう事を大きな目的としています。様々な 「筆記具」による手書きを体験しながら、 かく「紙」や「色(インク)」にも様々な種類がある事を知り、 普段の暮らしの中で経験できない発見や驚きを体験してもらいたいと考えます。
「かく 道具」 「かく紙」 「かく色」
この 3 つの「かく」を味わい楽しみましょう!
開催日時・場所
会場 : 東京都台東区 東京都立産業貿易センター台東館 7F
Venu: Taito-ku, Tokyo Metropolitan Industry and Trade Center Taito Hall 7th Floor主催 : 東京インターナショナルペンショー実行委員会
Organizer: Tokyo International Pen Show Executive Committee期間 : 2018年 9月29日(土) 13~17時、9月30日(日) 10時~16時
Dates & Times:
– Saturday, September 29th (1 pm – 5 pm)
– Sunday, September 30th (10 am – 4 pm)入場料:500円(2日通し料金はございません)
※中学生以下無料
Ticket: JPY 500東京インターナショナルペンショー2018 TOKYO INTERNATIONAL PEN SHOW 2018 – Writing Triangle≪PEN & INK & PAPER≫とっても面白いイベントになるはずです。僕も土日どっちかで行こうと思ってます。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。感謝です。
万年筆の凄さをこの会場で味わおう!
万年筆って、そりゃあボールペンとかシャープペンシルに比べたら、お手入れも面倒だし、価格も何倍もするんですけど、一度書いたら止められない恐ろしいほどの凄さがあります。しっかりした文房具屋さんで買えば問題ないしね。
この会場には、日本中の万年筆好きとその道にはまり込んだ人で溢(あふ)れています。ぜひとも、この会場に足を運んでいただいて、万年筆の世界に浸ってみていただきたいと思います。絶対に損はしませんよ。