文房具そえぶみ箋、良い感じです
今日は会社が終わってから雨が降ってきそうな天気の中、車を飛ばしてペンズアレイタケウチさんに行ってきました。夏休み中、ほとんど毎日通っていたのですが、連休が明けてからも行きたくなっちゃうところが、このお店のすごいところです。
このお店の2階に上がってすぐのところに陳列してあるのが『文房具そえぶみ箋』です。とっても良い感じなんですよね。このデジタルな時代に、手書きで相手に気持ちを伝えるなんて、本当に素敵です。メール文章の20倍の破壊力ですよね。
特に、お別れの時に送るメッセージなどは絶対に手書きです。インパクト抜群です。僕のようなモノ持ちの良い人間は、ノートに貼り付けて何十回も読み返すことになりますので、絶対にこの『そえぶみ箋』シリーズをお使いいただきたいと思います。
『文房具そえぶみ箋』のベスト3を紹介します
全くの独断ですけど、このペンズアレイタケウチさんの陳列の中からベスト3を紹介しますね。なんといっても美濃和紙の風味漂う『そえぶみ箋』。文房具柄がワンポイントになっていて、文房具好きにはたまりませんよね。全部買いたいです。
第3位、SEED 消しゴム柄
僕のイチオシは、この「消しゴム柄」この消しゴムの消しカスにノスタルジーを感じます。
第2位、オーバンド 輪ゴム柄
第1位、セーラー万年筆 万年筆柄
『そえぶみ箋』が、こんなに世の中に受け入れてもらえるとは思いませんでしたが、文房具としてもお土産としても、どこに行っても置いてあるって状態ですよね。日本の伝統工芸の美濃和紙(みのわし)が、こういう形で受け入れられて嬉しいです。
もう10年以上のロングセラー文房具となっています。なんと年間35万個も販売されているそうで、美濃和紙の素朴な風味と、1枚に7行というメモ感覚でメッセージが送れるというコンセプトが文房具好きに受け入れられた証拠です。
これからももっと進化するはずです。みなさん、この『そえぶみ箋』の進化をお楽しみに!そして、隙があったら応援のために購入してください。よろしくお願いいたします。そろそろ文房具朝食会@名古屋そえぶみ箋も視野に入れます。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。読者の方に感謝です。
コラボそえぶみ箋が欲しい方は、こちら

そえぶみ箋 【文房具シリーズ 12種類セット】 封筒+便箋 古川紙工 X 紀寺商事 (Kitera)文具メーカーコラボ
- 出版社/メーカー: 古川紙工
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る