竹中大工道具館を知ってみえますでしょうか?
神戸に「竹中大工道具館」があるらしいです。僕は、そこにいかれたとある女性からプレゼントをいただきました。とても嬉しかったのでブログにアップさせていただきます。そのお土産はなんと「カンナ型の鉛筆削り」だったのです!
きっとそのミュージアムショップで売られているのであろうと予想される「カンナ型の鉛筆削り」!一体いくらで販売しているのか知る由もありません。しかし・・・なんとも愛らしいその姿は、僕の心をしっかりと捉えました。
最近、2枚刃で効率よく(通常の2倍)削ることの出来る鉛筆削りを購入したばかりです。しかし1年に数回しか鉛筆削りを使わない僕にとっては、こちらの「カンナ型」で十分ですので、迷わずデザインを選択したいと思います!
www.dougukan.jp 参考に「竹中大工道具館」のリンクを貼っておきますね。
鉛筆削りに対する思い
僕は小学生の頃、電動の鉛筆削りを使っていました。鉛筆を穴に突っ込むだけで削れるし、削りカスもちゃんと下のプラスチックボックスに溜まっていく問題のない「文房具」でした。しかも削り具合を3段階で教えてくれる機能付きでした。
中学生になって「ナイフ」を使って削ることを覚えました。これの良いところは木目が非常に美しく出るところです。また、勉強にストレスを感じていましたので時間的に逃避出来るというおまけつきでした(笑)
今は手動の鉛筆削りで削ります。そうです一番簡単な鉛筆削りです。理由は「持ち運びが便利だから」「あまり鉛筆を削らないから」です。これでも十分なのでじっくりぐりぐり回転させて使ってます。(僕が使っているのは下のタイプです)
鉛筆は良いですよね~全くといって良いほど「劣化」が進行しません。何十年前の鉛筆でもすぐに書けます。こんな筆記具は他にないですからね。「鉛筆」を大事にしたいと思います。今日、お土産にいただいた「カンナ型鉛筆削り」と一緒に鉛筆を愛用して行こうと思います。
実はこのブログを書いた後で、東京の某テレビ局の製作会社から電話がかかってきまして「どうしてもこの画像を使わせていただきたい!」とのことでしたので、快く了解しました。クイズ番組にちょっとだけ出演した画像です。えっへん!