使い道豊富な「キングジム:デジタルまいごひも」
昨日、僕が紹介した「キングジム デジタルまいごひも MA150シロ」は、よくよく考えると実に僕にフィットして商品であった。ほんとうに情けなくなるくらい物忘れが激しい僕には必須アイテムであったのだ。
僕の場合、外出先でよくお土産を買ってくる。基本は甘いモノ。外出して遊んできてから家庭に溶け込むための必須アイテムである。これがないと「どこで何してきたの?」という殺伐とした質問を受けることになる。
しかしお土産さえあれば、「お土産買ってきたの?何?」から入っていけるので平和だ。この平和を崩してしまうものが「物忘れ」なのである。
電車の網棚に忘れ物をすること、あるよね?
僕はよく電車の網棚に忘れ物をする。買い物をして、網棚に置いて、うとうとして、目を覚ますと降りる駅で、急いで下車して網棚に置いたお土産を忘れて来てしまうというパターンだ。年に何回もこれをやる。
網棚に置かなければいいのだけれど、混んでいるとついつい置いてしまう。座らなければいいのだけれど、席が空くとついつい座ってしまう。眠らなければいいのだけれど、座ると必ず寝てしまう。とても悲しい男なのだ。
これからは「デジタルまいごひも」をお土産に付けてしまおうと思っている。そうすれば、忘れすことはあるまい。デジタルまいごひもが付いた状態で電車に忘れてきたらさぞかしうるさいだろうが・・・(笑)
キングジム デジタルまいごひも グリーン 外形:約W3×D0.8×H3.7cm(ループ含む)
- 出版社/メーカー: キングジム(Kingjim)
- 発売日: 2015/05/15
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る