『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

これは使いやすい!ラダイト「デニム ベンディペンケース」価格も素材もデザインもナイスです

子供の頃からデニムには慣れ親しんできました。丈夫なので、母親も好んで買ってくれた。昔、僕たちのヒーローだったテリー・ファンク・ジュニアというプロレスラーのパジャマがジーンズだと聞いて憧れて試してみたけど、それはちょっと無理があった。

このデニム生地で作られたパンツをジーンズと呼ぶことが多いですが、「デニム」は生地の名前を指します。最近では、ジーンズなどは僕たち世代しか履いてないかもしれないですね。あの色合いは、毒蛇に噛まれにくいと聞いたことがあるがデマだと思う。

デニムとは、厚手で丈夫な綾織りの綿生地のこと全般を指す呼び名です。まだ需要があって、国内でも広島県・岡山県では品質の良い有名なデニムを作り続けている。いつか、買い付けの旅に出たいです。今日はそのデニムのペンケースを紹介しますね。

今日もこんなイントロから文房具紹介に入っていきますね。

抜群ペンケースを紹介します

そんなにたくさん入らないけど、大人っぽくてコスパもいい素敵なペンケースを紹介させていただきます。でも、確認したらほぼ売り切れています。ラダイトさん、またこれ作ってくださいよ。これならば、絶対に売れると思うんですよね。

そんな推しのペンケースは、ラダイトの「デニム ベンディペンケース」です。

サブブログに書いた記事です

news.yahoo.co.jp

デニムベンディペンケースです

最近、ますます勢いのある文房具メーカー:Luddite(ラダイト)さんの「デニム ベンディペンケース」を紹介させていただきます。とても使いやすい素材で持ち運びに便利、さらには安価でお財布に優しい、そして岡山デニムで使うほどに味が出てきます。

主として使うペンケースは別に持っていますので、これには数本だけ筆記具をいれて使っています。是非、みなさんにお勧めしたいです。最初は色合いの風合いが良いなぁと思って手に取ったのですが、価格を見てビックリしました。税込価格¥1980。

このデザインでその価格は、安すぎじゃない!心の中で、そう呟きました。そのくらい出来栄えに対して安価だと思いますよ。岡山のジャガードデニム使用です。岡山のデニム記事は品質の良さは昔から定評があります。手触りも良いし、これは買いです。

頭に浮かぶ歌

このデニム生地をじっくりと眺めていると、中島みゆきの「糸」が頭の中を流れます。縦の糸はあなた、横の糸はわたし、織りなす布はいつかだれかの傷をかばうかもしれないというやつです。先日、カラオケで大熱唱しましたけどね(笑)

こんな複雑なデニムのパッチワークをどうやって作ったんでしょうね。感動的です。

このファスナーがいいです

こだわりのYKK製ファスナー、これいいんです。さっとつまんで、素早く開け閉めできます。是非とも、手に取って実感してもらいたいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。今後も、この文房具ブログの応援をよろしくお願いいたします。みなさんの期待に応えるように頑張って書き続けます。

あわせて読んで欲しい関連記事

news.yahoo.co.jp

news.yahoo.co.jp

news.yahoo.co.jp