文房具ブロガーの猪口フミヒロです。私は、1965年生まれの59歳です。もうすぐ、60歳ということで、いろいろな意味で節目を迎えます。でも、いまでもありありと入社当時のことを覚えているのです。いいことはあまりなかったのに不思議ですね。
入社当時の思い出
会社に入った時に、その当時の自分の上司である課長があまりにも物忘れが激しいので驚いてしまいました。つい、数日前に会話していた内容がすっぽりと抜け落ちていたり、朝礼で指示されたことを完全に忘れてしまっていたりと、驚きの連続でした。
極め付けは、一緒に出張に出かけた時に行きの車の中で報告した内容を、さも自分が集めてきた情報のように語り出したこと。さすがにその時は「それ、僕が報告したことじゃないですか!」と言ったら、納得して黙って寝てしまいました。豪快な人です(笑)
僕もその上司の当時の年齢をとっくに超えているので、それに近いことが頻繁に起こりつつあります。そして、その現象をどう食い止めるのか、そしてどう楽しむのかが課題です。簡単に言えば老化ですが、そこもうまく使いこなさないといけませんからね。
今日は、そんなイントロから文房具紹介に入っていきますね。
便利な新感覚メモです
スマホやパソコンは持っているのにメモするものがない。お弁当箱にちょっと注意事項を書きたい。そんな経験ありませんでしょうか。
今日はそんなストレスを解消すべく、あちこちにぺたっとくっつけて、ちょっとしたメモやメッセージにできる文房具を紹介しますね。
それは、ヤマト株式会社の「wemo PETTA (ウェモペッタ)」です。とても可愛らしくて、気に入りましたので使ってみようと思います。
バリエーション紹介です
- ねこ&ひつじ
- ぶた&たこ
- うさぎ&いぬ
- かえる&ももんが
この動物の選択と組み合わせは、どのような企画書に基づいて計画されて、実現したんでしょうね。とても気になるところです。
そして、こんな2枚セットの売られ方をしています。販売価格は¥990(税抜価格¥900)厚みは1mmということです。使いやすそうですね。
とにかく嫌なことを後回しにして、最後には忘れてしまう貴方にぴったりです。これで定時後の歯医者の予定も忘れませんよ。
サブブログに書いた渾身の記事
指でも綺麗に消せるのです
消しゴムか指で消してくださいと書いてあります。油性ボールペンで書いても消せるのです。でも、ちょっとだけ注意があります。低粘度に弱いみたいです。相性が悪いボールペンがあるそうなので注意してくださいね。
ゼブラのスラリ、三菱鉛筆のジェットストリーム、パイロットのアクロボールは非推奨ペンの代表になっていました。低粘度インクとどうして相性が悪いのかは、宿題にさせてください。分かり次第、このブログに掲載しますね。
この文房具が欲しい方はこちら
ヤマト株式会社さんが、全シリーズ販売中です。是非、使ってみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。これからも、この文房具ブログを応援お願いいたします。