『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

文房具売り場で出会ったオシャレな読書用メガネ「ビグラット」|本を読むのが面倒になってきた人へおすすめ!

こんにちは、文房具ブロガーの猪口フミヒロです。

僕のライフワークのひとつは読書です。読書はこれまでに僕を大きく成長させてくれたし、今でも問題解決のためのヒントを与えてくれる、大切な存在です。今日は、その読書を加速させるために、文房具屋さんでメガネを購入してきたので、その紹介です。

同世代の皆さんは、同じ気持ちになってくれると思います。最後までお付き合いよろしくお願いいたします。しかし、文房具屋さんでいつくらいからメガネ(老眼鏡)を売るようになったんでしょうね。気がつくと、そんな環境になっていました。

活字に飢えた子供時代、そして積読問題

子供の頃から活字に飢えていた僕は、読書を続ければ、いつか人類の秘密に触れるような宝物に出会える、そう信じて本を読み続けてきました。なんだか、宝探しに似ていますよね。僕たちは、そんな宝物を探し求める習性があるみたいです。

ただ最近は、読書量に対して本を買うスピードが速すぎて、積読(つんどく)本がどんどん増えてきてしまいました。どうしたらいいんでしょうかね。

積読を減らすための3つの方法

「積読解消」のために考えられる対策は、シンプルにこの3つ。

  • 読むスピードを上げる

  • 読書時間を増やす

  • 読めないなら買わない

でも、これができたら誰も苦労しませんよね。

積読の真の原因は「老眼」だった!

最近、読書が面倒になってきた理由に気づきました。それは「老眼」の進行です。手元の文字が見えにくい。だから読みたくても、読むのが億劫になる。これでは本がどんどん積まれていくのも無理はありません。

丸善の文房具売り場で見つけた「ビグラット」

そんなとき、名古屋の丸善の文房具売り場で出会ったのが、読書用メガネ「ビグラット(BIGRAT)」でした。

  • ブランド名:ビグラット

  • 購入価格:税込2,640円(本体2,400円)

  • 見た目:おしゃれなべっ甲柄

試しにかけてみると、手元がくっきり!これなら読書やデスクワークの時に大活躍しそうです。しかも、僕が次にかけたいと思っていたベッコウ柄がありました。これなら、楽しく使えそうです。

このビグラットのおかげで、読むことへのハードルがぐっと下がりました。見た目も良いし、お手頃価格で気軽に使えるのが魅力です。なにより、「読みたい」という意欲が戻ってきたのが一番の収穫です。

シャワーを浴びるように読書をしたい

僕の理想は、シャワーを浴びるように本を読み続けること。

ジャンルは問いません。ミステリーでもビジネス書でも、どんな本でもOKです。読書は必ず、自分に返ってきます。そして、いつか誰かに恩返しもできる。それが読書を趣味とする者の醍醐味だと思っています。

まとめ|老眼鏡でも読書意欲は取り戻せる

今回紹介した「ビグラット」は、いわば老眼鏡です。でも、今どきの老眼鏡は安くておしゃれ。これなら抵抗なく使えます。

  • 見た目が良く

  • 読書のストレスが減り

  • 値段もお手頃

三拍子そろったこのアイテムで、積読の山を一歩ずつ崩していけそうです。

ご愛読ありがとうございます!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の皆さまに心から感謝しています。これからも「読書と文房具のある暮らし」を発信していきますので、ぜひブログの応援よろしくお願いします!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。

あわせて読んで欲しい関連記事

news.yahoo.co.jp

news.yahoo.co.jp

news.yahoo.co.jp