『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

ノートや手帳に実に便利!「紙用マッキー極細」安心して鮮やかに描けるマーカーです

おはようございます。なんとなく黄砂と花粉で空が霞んでいるようにみえるのは僕だけではないはずです。午前中は軽い頭痛がして、いまいちエンジンがかかりません。なんとか、この季節が過ぎ去ってくれるのを祈るしかありませんね。

今朝も、文房具紹介をします。最後までお付き合いくださいね。

愛用マーカーを紹介します

今日は、僕の愛用筆記具を紹介します。ゼブラ株式会社の「紙用マッキー極細 10色セット」です。この外観を見ているだけでも頼もしいですよね。これは、水性マーカーですので、紙に書いても裏移りがしないのです。ノートや手帳に安心して描けます。

僕はある方に「黒って死んだ色なんだよ」って、教えてもらいました。そこまで全否定するつもりは全くありませんし、よく黒色のボールペンを使ったりします。でも、確かにカラフルな色合いを使ってノートを書いた方が思考が広がるような気がします。

服装と同じなんです。モノトーンの服装ばかりでは、単一的になってしまって出る答えが同じものになってしまいそうです。学生服などは、確かに学校に何を着て行こうか考えなくても良いので便利でしたが、その分世界が縮まってしまったように思います。

いろいろなことを気にしないで、ド派手にいきましょうよ。

読書のまとめに最適です

みなさん、読書してもすぐ内容を忘れてしまったりしていませんか。そうなってしまうと、読書自体が時間の無駄みたいに思えてしまいます。読書は、自分を磨いてくれる最高のツールです。そして、最も安価な自己投資だとも言われているのです。

そんな読書をしっかり自分のものにするためにも、読書ノートにエッセンスを書き残しで、何度も読み返し記憶に定着させるのです。記憶に残っていれば、行動が変容する可能性が高まりますので、問題解決のスピードと質が大きく変わり出しますよ。

そのためにも、読書したらまとめましょう。センテンスごとでも良いし、内容ごとでも良いので気になったキーワードとその解説を色分けして書いておくのです。それに、この筆記具を使ってやると後で読み返しやすくて便利ですよ。

とても上手く使えば、人生の達人に成れるのです。

サブブログに書いた渾身の記事

news.yahoo.co.jp

こちらのYahoo!ブログにもコツコツ書いています。是非とも読んでくださいね。

この筆記具が欲しい方はこちらから

すいません。10色セットが見つかりませんでした。

筆記具メーカーの方と会話しました

昨日、たまたま機会がありまして、大手筆記具メーカーの方達と座談会に参加させていただきました。とても有意義な時間でした。よく考えて企画していらっしゃいます。このデジタルの時代に戦っていけるのですかと質問しましたところ、笑っていました。

僕にはその笑いの理由がよくわかります。

これからの歴史で、筆記具メーカーさんたちの正しさを証明していきます。まあ、いろいろな大波がくるんでしょうが、楽しみです。ここらあたりは、明日のブログ記事に書きますね。是非、明日も読みに来てください。お待ちしております。

僕たち、まだまだやらなくちゃいけないことがたくさんあるんでしょうね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。

あわせて読んで欲しい関連記事

news.yahoo.co.jp

news.yahoo.co.jp

news.yahoo.co.jp

news.yahoo.co.jp