『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

とても便利な名前ぺん!「おなまえ上手」洗濯に強い、そしてにじみにくい油性マーカーです

昨日はサブブログに「おなまえ上手」という油性マーカー(通称名前ペン)の記事を書きました。寝る前になって、新しい構成案が浮かんできて、寝付けなくなりました。色々考えることがあるということはいいことです。これぞ生き甲斐かもしれないです。

文房具ブログは、必死で書いても誰もみてもくれない可能性もあります。一体、毎日お金にもならないようなことを、どうしてやっているのだろうかと指摘されてもいいような行為です。でも、不思議に自分の中に無意味だと言う気持ちは微塵もないのです。

一生かけて書いても、4万記事程度しかアップできません。その記事たちを磨き上げたり、メンテナンスしてあげたりという時間も必要ですから、やりだしたらキリがないです。楽しめるライフワークです。これからはAIにも手伝ってもらうようにしたいです。

そんなことを考えながら、今日もブログ記事を綴っていきますね。

サブブログに書いた渾身の記事

news.yahoo.co.jp

コインローファーって知っていますか。僕たちの学生時代にも流行していて、靴の甲革の部分にスリットが入ったベルトが渡してあるのが特徴的な靴です。学生が初めて履く革靴の代表選手だと思っていました。

なんで、コインローファーと呼ばれていたかと言えば、幸運のお守りとしてここに1セント銅貨を入れるのが当時の学生の間で流行したからです。僕もマネして大学生の頃には、ここにコインを入れていました。

僕は、幸運のお守りではなく、他の人の靴と識別するためだと教えてもらったのですが、そちらの方が俗説だったみたいですね。中高生の時代には、靴や上履きが画一的なので、名前が書いてないと識別に本当に困るでしょうね。

まだ発売されたばかりです

この名前ペンは、2025年1月11日に発売開始された新製品です。新学期が始まるこの時期を狙って発売されたのでしょうね。

参考価格¥165(税抜価格¥150)と、とてもお値打ち価格ですので、一家に一本持っていたい文房具ですよ。あると便利な油性ペンです。

テプラだけでは網羅し切れない名前書きがあります。うわ履きや体操服などです。繰り返し洗濯するので、油性で書く必要があるからです。

パイロットさんの什器が、とても気合が入っていていい感じです。
(この画像はお店の了解をいただいて、撮影しています)

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。

あわせて読んで欲しい関連記事

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com