3月も終盤ですので、めっきり暖かくなってきました。過ごしやすい季節の到来です。ところが、ここ数日は花粉の飛散量が多くて大変らしいです。僕もいつ花粉症を発症しても良いような状態なので、健康管理には気をつけていきたいと思います。
今日は燕の飛来を目撃することができました。遠い南の島国からやってきてくれて、秋口まで無事に日本で暮らしてもらいたいものです。なぜか、この鳥の飛行をみると安心するのは、この季節にやってきて冬の終わりを実感できるからでしょう。
古いインク瓶を持ってきました
今日は部屋の本棚から、昔のインク瓶を取り出してきました。何年の製造のものかはわかりませんが「丸善アテナインク」です。30ccで30円の時代です。何年くらいの製造のものなのか、ご存知の方は是非とも教えていただきたいと思います。
中のインクは分離してしまっていて、全く書けるような状態ではありません。でも、この姿を見ているだけで十分に楽しめるので、これからも近くに置いて癒されたいと思います。最近、ちょっとだけ骨董好きの人の気持ちがわかるようになってきました。
今日は、こんなインキと一緒にブログ記事を書いていきます。
サブブログに書いた渾身の記事
僕のブログの目標です
無為に時間が流れていってしまって、気がつくと40歳を超えていました。このままではやばいと思って、何かしなくてはと思い図書館に通って本をひたすら読みました。そのときに出会ったのが「ブログ」です。これを書くだけで世界が変わると思いました。
パソコンをすぐに購入して、書き始めました。僕の性分に合っていたので続けることは苦とも思いませんでしたし、周囲に色々指導してくださる方もいらしたのでどんどん吸収していきました。今では、Yahoo!エキスパートとしても書いています。
ネタが尽きないように文房具を選択しました。僕の好きな文房具のデザイン・機能・価格などの素晴らしさを知ってもらい、さらに文房具を好きになっていただくことを基本理念にしています。僕のこのブロガーとしての目標は、この3つです。
- 家庭や仕事で苦しんでいるおじさんたちの憧れになる
- さらには「メンター」になる
- 役にたつ文房具の情報を発信して社会貢献をする
この目標はミッションでもあります。これに向かって毎日精進していきます。
体調管理が大事です
毎日書き続けようと決めたので、一番大事なことは体調管理です。健康でなければ、実は何もできないのです。「元気があれば何でもできる」というのは半分以上本当です。しっかりと睡眠時間を確保することが、まず基本ですね。
そこから、適度な運動、健全な食事を追加していきます。さらには、肉体的にも、精神的にも、また社会的にも健全であるようにバランスを保っていかなくてはなりません。ここは、とても難しいです。地味に積み重ねるしかありませんね。
そして、やり甲斐や目標を持ちましょう。これがないとタイヤの空気が抜けてしまうように、ちょっとしたきっかけでパンクしてしまうのです。心の中に空気を入れ続けることが大事なんですよね。さあ、周りも巻き込んで元気よくいきましょう!
ブログの文章が、いつもと違う雰囲気になってしまいましたが、たまには良いですね。


過去は変えられます
長い人生の中で、なかなか抜け出せない経験ありませんか。トラウマのようにまとわりついてくる事件はありませんか。僕も過去には怒りをコントロールできなくて困った時期がありました。外出できないほど、苦しんだ時期もあります。
過去は変えられます。そして、それを利用して、現在も未来も変わります。特に現在と未来などはどんどん変わっていきます。僕たちの選択や生き様によって、どんな未来がまっているのか自分には想像もつかないくらいの振り幅なのです。
安心してください。過去は変えられます。そして、そこから抜け出せます。そんなバカなと思っている人は、チャレンジしてみてください。付き合う人を変える、住む場所を変える、対処するスピードを変えるなど、方法はいくらでもありますからね。




最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。