『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

【文房具屋さん大賞2025】ボールペン部門1位は「ブレンU」筆記具のストレスを徹底排除しました

『文房具屋さん大賞2025』が、2025年2月14日に発売になりました。僕は、一人の文房具好きとしてこの発刊を首を長くして待っていました。やっぱり、紙媒体は良いですね。実にストレートに僕の心の中まで響き渡ります。昭和生まれなので仕方ないです。

注目のボールペン部門では、僕が推しているゼブラ株式会社の「ブレンU」が1位を獲得しました。順当と言えば順当と思います。ライバルであった、三菱鉛筆のジェットストリームシングル(ライトタッチインク搭載)は機能賞を受賞していましたけどね。

でも、部門1位は1位です!この栄誉を讃えながら、じっくりとレビューしていこうではありませんか。読者の皆さんも、ぜひ僕の文章にお付き合いしてくだされば嬉しいです。磨き抜かれたブレンシリーズの凄さを体験していただけると好きになるはずです。

まずは、この本を購入して文房具の最新トレンドを楽しんでください。

読者プレゼントも充実した、とても嬉しい本に仕上がっています。

文房具屋さん大賞2025について

2023年からスタートして13年も続いている『文房具屋さん大賞』文房具好きの僕は、もちろん最初の発刊から、すべてじっくりと読んでいます。最初は読者でしたが、コメンテーターとしてお声がけしていただいて活動しています。

なかなか気がつかないとは思いますが、実は僕も文房具のプロだったのです。この本では、機能、デザイン、アイデアの視点で、優秀な文房具を選出しています。今年の文房具選びのガイドブックにしてくださいね。いい文房具に囲まれてお過ごしください。

ブレンUの凄みです

とても良いボールペンだと思います。もちろん、ブレンシリーズのブレないための振動抑制機能「ブレンシステム」は健在です。低重心、ダイレクトタッチ、ノイズフリー設計が施してあります。グリップした瞬間にわかる、書きやすさです。

そして、軽い力で濃い筆跡を目指して開発された「Sインク」を搭載。確かに、濃い筆跡は読み直しの時に楽ですからね。是非とも、色々なボールペンと書き比べして自分に合ったインクを探し出して欲しいと思います。あなたのライフワークになるかもです。

最後に、丈夫で信頼感が生まれるバインダークリップ。これは、製造現場や屋外作業をされる方達にとって、とても使いやすいと思います。この部分が割れてしまって、使えなくなるトラブルが頻発していると聞いたことがありますから。

以上が、このボールペンの強みだと感じました。是非、お試しください。

ブレンUが欲しい方はこちらから

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。

あわせて読んで欲しい関連記事

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com