『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

ジェットストリームインク搭載!「ラミーサファリ」サンセットな軸色が素敵です

ジェットストリームインク搭載した、ラミーサファリのボールペンが話題を呼んでいます。書き出しも良いし、色合いもくっきりしていて書きやすいです。僕は、読書ノートを書くときはたいていこれを使っています。是非とも、オススメしたいです。

せっかく、ラミーが三菱鉛筆の連結子会社になったのですから、効果を早くみせたいですよね。三菱鉛筆が欲しかったブランド力が、この会社のカンフル剤になれば良いですね。連結子会社化のニュース記事は、なかなかの衝撃的なニュースでした。

読みたい方は、以下のリンクから入って読んでください。

www.mpuni.co.jp

  • 海外における販売体制のさらなる強化
  • ラミーという会社のブランド力獲得
  • さらには、そのデザイン力の獲得
  • そして、技術力の獲得とグローバル化

こんなところを狙っての連結子会社化ということです。今後の展開が楽しみです。文房具の世界地図が大きく変わるかも知れないですね。

サブブログに書いた渾身の記事

 

news.yahoo.co.jp

僕のサブブログに書いた渾身の記事です。こちらはYahoo!で書いています。どちらも懲りずに毎日書いてますから、応援してください。お願いします。

岡崎のペンズアレイさんにて

店内撮影させていただきました。実に順調に売れています。もちろん、僕も1本購入しました。ついつい、人気のスケルトンを買ってしまいました。すごく良いです。

僕は、ジェットストリームインクが大好きです。読書ノートには、なくてはならない筆記具です。本田直之さんの本を読んでいて、このボールペンが登場したのですぐに買い求めました。そして、至る所に置いてすぐに使えるようにしたのです。

本当に思い出深いボールペンなのです。

世界に誇る低粘度インクであり、書き出しも抜群。これがラミーで使えるっていうのは、ユーザーにとってもとても魅力的な話ですよね。僕も、ついつい吸い寄せられるように購入してしまいました。限定生産分はすぐになくなってしまいそうですね。

このご時世に、とても良いニュースだと思います。

今日は、この2025年限定カラー「サンセット」を紹介します。

南国の夕日を連想させる朱色のボディがインパクトありますね。

このグリップが実に握りやすくて、書きやすいです。クリップまで同じ色です。こんなデザインセンスが、三菱鉛筆が喉から手が出るほど欲しかったラミーなんじゃないでしょうか。そのあたりのところ、知りたいですね。

そして、これから三菱鉛筆がどう変化していくのか楽しみです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。

あわせて読んで欲しい関連記事

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com