『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

2024年から2025年へ!文房具ブログを書き続けて発見したこと総まとめします

2024年はどんな年だった?2025年はどんな年にしたい?

はてなブログさんからこんなお題をいただけました。実に新年にふさわしいお題でいいと思います。僕もちょっとこれに取り組んで2024年の総まとめと2025年に向けての抱負にしたいと思います。希望は、盆も正月も関係なくブログを書いていたいです。

2024年は、チャットGTPという生成AIにずいぶんお世話になるようになった年です。非常に便利でありますが、僕の個性まで吸収されてしまいそうになるので、上手に使わないといけません。進化していいところと悪いところ、そして押し引きが大切です。

2025年は、「人間臭さ」を磨く年にしたいと思います。画像も文章も生成AIが簡単に作り上げてくれるのなら、これからもっとこの部分が大事になってくるからです。みんな、ソロキャンプに出掛けていくのもここを磨いているのかも知れないですね。

野生的な動物的な部分を大事にするためには、喜怒哀楽を出し惜しみせずに表現し続けるように訓練すること、そして衣食住など人間としてのベーシックな部分を見つめ直す。最後に、睡眠、運動、思考に時間を割くということです。

自己投資という言葉でくくってもいいのかも知れないですが、ここに時間とお金をかけないとのっぺりとした人格になってしまうので。気をつけなければなりません。僕たちは、誰かのコピーになりやすいですから要注意なのです。みなさんも気をつけて!

では、ここからは文房具紹介ブログを展開しますね。

サブブログに書いた渾身の記事

news.yahoo.co.jp

2024年12月30日にアップした記事ですが、たくさんの方に読んでいただくことが出来ました。ありがとうございます。感謝です。今年買って良かった文房具ベスト5を紹介しています。順位は以下の通りです。

  1. 本に寄り添う文鎮(コクヨ)
  2. ウカンムリクリップぷち(サンスター文具)
  3. キリトリング(サンスター文具)
  4. クルトガメタル(三菱鉛筆)
  5. エバードロー(ラダイト)

僕が2024年に購入して良かった文房具を紹介しますね。

本に寄り添う文鎮

真鍮製も鉄製も、文房具屋さんで買えるようになりましたので、ぜひお試しください。複数の方に、僕のブログを読んで知って購入して良かったというコメントをいただきました。もちろん、僕も買いました。僕の中では、2024年のNo. 1ヒット文房具です。

ウカンムリクリップぷち

先に発売されたウカンムリクリップをひとまわり小さくして使いやすさを改善したヒット商品です。僕も、試してきてこれは良いと感じて購入しました。さすが、庶民の立場に立って開発を進めているブランド:サンスター文具さんだけありますね。

キリトリング

親指にすっとはめて、便利に使うマスキングテープカッターです。いちいちマステをセットしなくても自由に使えます。自宅に何本もマステが眠っている人は、この「キリトリング」で、じゃんじゃん使うようにしてください。かなりスッキリとしますよ。

クルトガメタル

2024年に一番頑張ってくれたシャープペンシルと僕が評価する「クルトガメタル」です。もちろん、クルトガダイブはすごいのですが、品薄の穴をひっそりと埋めてくれましたよね。使いやすいメタル軸は、今後の世界標準です。ぜひ、お試しを。

サイレントブルー、ファントムグレー、ノクターンブラックの3色設定です。

エバードロー

ラダイトのシャープペンシル。税込価格¥4,950で、この出来栄えは良かったです。チェリーウッドとウォールナット、2種類の木軸から選べる螺旋状のグリップが斬新で使いやすい、2024年のオススメのシャープペンシルです。ぜひともお試しください。

ラダイトさんが発売しているペンケースが実にいいので、こちらも文房具屋さんでチェックしてくださいね。きっと、お気に入りの逸品が見つかりますよ。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。読者の方々に感謝です。

あわせて読んで欲しい関連記事

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」