文房具ブロガーの猪口フミヒロです。
今年も、あと2日。ブロガーとして、今年の総括をしておきたいと思います。まずは、大変お世話になったシャープペンシル。恐ろしい勢いで進化していくこの筆記具には目が離せません。この文房具のことを書き続けることは、僕のライフワークのひとつです。
今日は、僕が買って良かったシャープペンシル5選です。
今年はこんなラインナップです。ちょっと偏りすぎですかね。新年早々に、もう少しバランスを取った記事に仕上げようと思います。
クルトガメタル(三菱鉛筆)
今年話題をさらったシャープペンシルは「クルトガ メタル」です。2024年4月22日に発売されました。参考価格は2,750円(税抜2,500円)。クルトガダイブに疲れていたので、シャープペンシル好きのユーザーに刺さったと思います。今年のナンバーワンです。
この筆記具は、三菱鉛筆株式会社のシリーズの最新作。メタル製の軸を採用した上質なモデルです。主な特徴は次のとおりです。
- 上質さと安定した筆記感を確保したメタル軸
- シャープな筆記を約束する「クルトガエンジン」を搭載
- ペン先に樹脂製パーツ「ニブダンパー」を搭載し、筆記時の衝撃を和らげる
- グリップ部分は手になじむ表面加工を施した「マイルドエッジグリップ」を採用
- 軽量のアルミ素材を採用し、長時間の使用でも疲れにくい
エバードロー(ラダイト)
年末に購入してとても気に入った、低重心設計の木軸シャープペンシルです。低重心というほど、低重心を感じずに書き続けることができます。基本設計は製図用シャープペンシルですから、安心してスムーズに書くことができますよ。
木と真鍮の融合が美しいデザインです。税込価格¥4,950が嬉しいですね。自分用にも、贈り物にもぴったりのコスパのいい筆記具です。螺旋状の美しいスパイラルグリップは、ローレット加工とは一味違った握り具合で、書き心地も抜群ですよ。
芯径:0.5mm
樹種:ウォールナット/チェリーウッドの2種類
全長:136.6mm
軸径:8.4mm
重量:21g
ヘキサゴナル(ステッドラー)
限定色で全然手に入りません。もう姿を見ないです。
この筆記具は、その名の通り六角軸の金属製ボディが特長です。「最も筆記具に適していると言われている六角軸のシャープペンシルを開発したい」という発想から製品化に至りました。確かに指先にぴたっと吸い付くような握り心地です。
安定感抜群の重量バランス、高級感のある表面仕上げ、鉛筆をモデルとした安心感のあるシェイプで、2022年11月の発売以来非常に高い評価を得ています。
この画像の限定モデルは、2024年8月下旬より順次販売されています。ほぼ完売と言っていいでしょう。今年のモデルは、ステッドラーらしい深みのあるブルーと高級感あるゴールドのコンビネーションで仕上がっています。美しいです。
綺麗なブルーのボディが映えるように、前作(2023 年モデル) とはパーツのメッキの処理方法、硬度表示窓の内部の色など細かい部分を変更しました。限定モデルに相応しいハイグレードな仕上りになっています。
ジェットストリーム4&1(カリモクコラボ)
カリモクとのコラボが良かったので、多機能ペンで申し訳ないですが入賞させました。
クルトガダイブ(三菱鉛筆)オーロラパープル
このオーロラパープルの軸塗装の美しさに魅せられてしまいました。僕は、たまたま購入できましたが、あまりに希少価値が強くてはやくたくさん市場に流通させてもらいたいと思います。三菱鉛筆さん、頑張ってくださいね。
2025年がますます楽しみな文房具業界です。来年もよろしくお願いしますね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。