『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

アイデアが尽きない!加藤昌治さんの『考具(こうぐ)』この本は読んでおこう

最近、妙にお腹が空く。ついつい食べてしまうのだけれど、体重はあまり増えない。むしろ減少傾向なのだ。なんとも不思議なことだ、先月はあまり食べていないのに、体重が増えていった。もう僕の力ではコントロール不可な現象なんだろうか。

毎年、前年の服が着れなくなるくらい体型が変わるので不経済この上ない。もう身長はこれ以上伸びないだろうから、せめて体重くらいコントロールはしたいものだ。なかなかうまくいかない難しい問題ではあるけれども。

そんなことを考えながら、今日は素敵な本の紹介をしようと思う。

すごい本に出会いました

もうそろそろ時効なので、いまのうちに書き残しておこうと思う。僕は40歳過ぎてからブロガーを志した。当初は、書評ブロガーになるしかないと思っていた。僕から読書をとったら何も残らないと、勝手に決めつけていたからだ。

とにかく手あたり次第に読んだ。毎週、図書館で十冊づつ借りてきて、ジャンジャン読んだ。朝早く、昼休み、食事後と、書きやすくて発色のいいボールペン:ジェットストリームをお供にして、エッセンスを書き写しながら読みまくった。

その時に紹介してもらった本が、この加藤昌治さんの『考具(こうぐ)』だった。やばい本だと思ったけど、この本の通りにやっていけば、一生書くのには困らないなぁと思った。そして、書評じゃなくてもいいなぁと方向転換のきっかけになった。

カラーバス効果が一番効いた

書評ブロガーをあきらめて文房具ブロガーとしてデビューして書き始めた。10年は毎日書こうと決めていたので、ネタが切れたらどうしようと怯えながらかいていたが、この本で紹介されている「カラーバス効果」のおかげで情報をどんどんキャッチできた。

ネットでも探しに行ったし、文房具屋さんにも、進んで人にも教えてもらった。

来月で15年も毎日書いている文房具ブログ。もうちょっと書けそうな気がします。

サブブログに書いた渾身の記事

news.yahoo.co.jp

この本が読みたい人はこちらから

考具 考具シリーズ

考具 考具シリーズ

Amazon

 

セットで読むといいかも。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。

あわせて読んで欲しい関連記事

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com