あっという間に、今年のゴールデンウィーク寸前です。僕は、会社員なのですので、結構長いお休みをいただけます。でも、特に予定がないので、いつも通りの日常を過ごしていこうと思っています。朝くらいはランニングするかな。
ゼムってどういう意味?
ふっと頭に浮かんだ疑問です。「ゼムクリップのゼムって、何だろう?」こんな素朴な疑問に文房具好きとして答えられないのは恥ずかしいので、速攻調べました。その結果をアップさせていただきます。こういう語源は面白いですね~
この画像が、みなさんご存じの「ゼムクリップ」です。どこにでもあるクリップですが、結構使いますよね~僕は自分の専用ホルダー(マペット社)を買って来て、そこに入れてますがすぐになくなってしまいます。
昔、じいちゃん達がクリップのことを「ゼム」と呼んでいました。僕には最初何のことか分からなかったんですが、クリップのことだと教えてもらい不思議な気持ちになったことを思いだします。さて「ゼム」って何でしょうか?
ゼムクリップのゼムって何ですか?
結論は、会社名でした。イギリスで1890年頃にゼム・マニュファクチュアリング・カンパニー(The Gem Manufacturing Company)が発明したというのが通説のようです。そのゼム社のゼムが「ゼムクリップ」となったのです。
一般的に使われている細長い長円形のクリップ(上の画像のもの)は特許が取得されておらず、誰が発明者かはっきりしていないそうですが、このゼム社の痕跡はしっかり残っているので、この言葉も残ったみたいですね。
なんと、スウェーデン語では全ての文房具のクリップをゼム(gem)と呼んでいるらしいです。日本でも陶器を全部「瀬戸物(セトモノ)」と呼んでしまう人がいますが、それに似てますね。大ヒット商品だったんでしょうね。
実は僕はクリップもたくさん集めています。ミドリデザインフィルカンパニーが出した動物クリップシリーズはほとんど買いました。クリップは人から人に渡っていく不思議な文房具だと文具王:高畑さんはおっしゃいましたが、その通りです!
「この人からもらったクリップだ」とか、「この人には特別にこのクリップを付けよう」とか、考えるだけでも素敵ですよね~。僕は特別な人には絶対にスペシャルなクリップを付けるようにしています。
下の画像は「ペンギン柄」ですが、自分にだけこんなクリップがついていたら嬉しいですよね。ゼムクリップは安くて最高のクリップです。それ故にじゃんじゃん消費されますが、ちょっと遊び心を持ったアイテムもたまにはいかがでしょう?
すいません。
ちょっと話題が逸れましたが「ゼムクリップ」の語源はよくわかりましたね。
そんな愛しいクリップと一緒に旅してみたいものですね(^^)
(このブログ記事は、2014年1月6日に書いた記事をリライトしています。)