ダイアミンの「インクベントカレンダー」を購入して12月のクリスマスまでの毎日を新色インクざんまいで楽しく過ごすことが出来ました。実は根性がなくて毎日継続的に開けることは出来ませんでしたけど、それはそれで楽しかったです。
このブランドのインクって、お高いですよね。だから、僕は一本も持っていませんでした。初ダイアミンがこのインクベントカレンダーだったのです。コツコツと開けて書いて楽しんできましたが、中には自分にぴったりと合うインクもありました。
そのインクはボトル買いしようと思います。
僕にとってクリスマスは特別な日ではありません、聖なる夜でもありません。そういうモチベーションをちょっとでもあげるためにいい道具になってくれたと思います。ネーミングも難解で色々調べたりしたので、楽しいことも多かったです。
最終日、12月25日にはペンズアレイタケウチさんの万年筆試筆コーナーを使わせていただきました。出てきたインクは「BEST WISHES(一番欲しいもの)」。僕の一番欲しいものって一体なんでしょうか、、、ちょっと考えちゃいます。
僕はブログを書くようになってから、毎日が同じ日になったのです。
一年365日ブログ記事を書き続けようとすると、とにかくフラットにするしかないのです。盆も正月もない、大掃除も年賀状もない、そんな生活をし始めるとつまらないこともあるが、新しい発見も多い。世界の虚構が透けて見えるようになったのです。
そして生きていくための自分のルールが大事になると理解しました。
そこが良かったです。
文房具朝食会@名古屋に参加してくださった方たちと「2022年に始めた新しいこと」をプレゼンし合いました。皆さん、ピアノやギターを始めたとか披露してくださったんですが、僕は一体何か新しいことを始めたんだろうかと不安になってしまいました。
そういえば、今年は高校生の授業に登壇することが出来たんでした!
もっと胸を張って主張してもよかったんです。すぐ忘れちゃうなぁ。
お!売ってるし!
最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます。読者の方々に感謝です。
あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ