僕が住んでいる愛知県の岡崎市から京都東インターまでは160kmほどあります。自動車を使って、大体2時間くらいで到着するんですよ。昔に比べたら新しい高速道路が出来たおかげで、ずいぶん近くなりました。ついつい2週連続で往復してしまいました。
元々、自動車の運転が好きなんですが、最近は前よりもっと好きになったように思います。公共交通機関を使う方が時間を有効に使えるのは間違いないのですが、誰とも会わずに、どこでもドアとまでは行きませんが、それに近い感覚を持って移動できます。
昨日は滋賀県まで野球観戦、先週は京都まで手帳の市にと、趣味と観光旅行を楽しみました。今日は、そんなブラブラと彷徨い続ける僕が見つけた「文房具」を紹介したいと思います。是非とも、名神高速道路の大津サービスエリアにお立ち寄りくださいね。
上りの大津サービスエリアからは琵琶湖がよく見えます。日本最大の湖だけあって、とても広いです。この周辺地域に暮らす人たちの生活と密着しているだろうということは、ここからの景色を見るだけで容易に想像できます。
でっかい琵琶湖、見えているのは一部だけ(色の濃い部分)
ということは、ほとんど見えていないということですね(汗)。
それは、そうと「琵琶湖文具」の販売をしているところを発見しました。
速攻で購入した「じゆうちょう」
是非、大津SAにお立ち寄りの際には「琵琶湖文具」コーナーにいらしてくださいね。