『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

5年以上使っている愛用の文房具を写真付きで教えてください!③

f:id:fumihiro1192:20210912091905j:plain

第3回目のブログ記事アップです。Facebookのタイムラインで「5年以上使っている愛用の文房具を写真付きで教えてください!」とお願いしたところたくさんの文房具写真とコメントをいただくことができました。とにかく、力の続く限り紹介していきたいと思います。

この写真は、前田さんの所有物:伊豆三津シーパラダイスの「30cm物差し」です。

前田三紀さんの素敵な鉛筆セット

1905年、ファーバーカステル社は『カステル9000』というブランドの鉛筆を発表しました。今から、100年以上前の話です。とても高品質で、今までの鉛筆の世界観を圧倒したそうです。この時代に生きていたら、衝撃を受けた一人になっていたと思います。

もちろん、このファーバーカステルという社名の由来は、貴族であった経営者のアレグサンダー・ファーバーカステル伯爵の名前に由来しております。現代にまで社名として名前が残っているなんて、さぞ天国でも名誉に思っていらっしゃるでしょう。

前田さんは、そんな素敵なドイツのメーカーの鉛筆セットを紹介してくださいました。

今持ってる一番古い文房具はこれかな。
小学6年生の時に買ってもらったから、○○年前のもの
色鉛筆じゃないよ!Faber-Castellの鉛筆で8Bから9Hまでの19本セット

小学校の時にこんな鉛筆セットを購入してもらえるなんて、すごく羨ましいです。

そして、とても綺麗につかっていらっしゃる。この部分は尊敬したいです。

f:id:fumihiro1192:20210912091908j:plain

金属ケースなんでしょうけど、めちゃめちゃカッコイイです。

f:id:fumihiro1192:20210912091910j:plain

ここには何が書いてあって、どんな鉛筆の層別がされているんでしょうね。知りたいです。

ご紹介ありがとうございます😊
これを買ってもらった頃は真剣に絵を習っていたので
絵を描くための道具は子どもにしては贅沢なものを買ってもらっていたと思います。
大洲という田舎町から
松山にオープンしたばかりの紀伊國屋書店に連れて行ってもらったのですが
見たこともない海外の文房具がズラリと並んでいてドキドキしたのを鮮明に覚えています。

前田さんに掲載に対してコメントをいただきましたので。追加掲載させていただきます。

松崎光宗さんは「シルキー」です

f:id:fumihiro1192:20210912091913j:plain

「シルキー」は、岐阜県関市の丸章工業さんのはさみです。僕は数年前にここの工場を見学させていただきました。とても良い経験が出来て良かったです。コロナが収まったら、もう一度工場見学イベントを開催していただきたいものです。

この「シルキー」は、絹(SILK)が擦れ合う時に出るシャリシャリとした軽く上品な音のように、滑らかにしかも良く切れるはさみでありたいという思いから、ネーミングされました。今でもファンが多いはさみです。

丸章工業さんの中でも歴史が最も深いはさみブランドであります。なんと、今から46年くらい前に誕生し、丸章工業=SILKYブランドの根幹を造り、大きく成長しています。丸章さんの営業の方たち、おしゃれな方が多くてカッコイイです。(主観です)

こちらも松崎さんからの追加情報で「この商品はグッドデザイン賞受賞作品だということを、お忘れ無く!」とのことでした。

猪口フミヒロさんは「ロータリーカッター」

f:id:fumihiro1192:20210912091916j:plain

昨年から我が家は長く慣れ親しんだ中日新聞の定期購読をやめて、日本経済新聞に変えました。理由は、僕が平日はほとんどコンビニに立ち寄って日経を買うので、それならば一本化しようということになったのです。でも、ひとつだけ問題がありました。

僕が新聞を持って行ってしまうと家に新聞がなくなってしまうという問題です。この問題が解決されないことには、新聞を切り替えた意味がありません。

そこで家族と相談してテレビ欄だけを毎日切り離して置いていく。そんなことで折り合いをつけました。うちの家族はほぼテレビ欄しか見ていなかったということもよくわかりました。そんな新聞の切り離しに活躍してくれているのが、この文房具です。

オルファの「ロータリーカッター」です。

5年以上使っている愛用の文房具を写真付きで教えてください!③の文房具紹介は、このくらいにしておきますね。最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます。読者の方々に感謝です。

あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com