僕は「文具」と「文房具」の違いをはっきりとさせて、出来れば使い分けてもらいたいと考えています。だって微妙ですよね。文具屋と文房具屋は、一体どういう住み分けをしているんでしょうか?意味はないけど、はっきりしたいです!
そんなことを考えているのは僕だけでしょうか?「文具」は「文房具」の略語のように使われたりしますが、本当にそれでいいのでしょうか?今日はそれぞれの語源から入って解明の旅に終止符を打ちたいと思います。
まずは、「文具」「文房具」の語源から
ところで、「文房具」と「文具」という2つの言葉があります。文房具を縮めた表現が文具なのかと思っていましたが、それぞれ語源が微妙に違っているようです。
この語源の違い、ご存知でしたか?
・文房具 : 文房(書斎)において最も重要な、筆・墨・硯・紙のこと
・文具 : 書斎における必需品の総称
もともとの語源は、文房具は筆・墨・硯・紙の4点だけを指し、
もっと広い範囲をカバーする言葉が文具のようです。
(参考サイト:文房具屋さんドットコム )
そうなんだ!文房具は筆・墨・硯・紙の4点だけを指す言葉だったんですね。現代に直すと筆記具・インク・ノート・手帳などを総称して「文房具」と言って良いでしょうね。それ以外の部分を大きくカバーする言葉は「文具」で良いでしょう。
ここで「文具」と「文房具」の使い分けを考える。
それではここで冒頭の課題でありました。「文具」と「文房具」の使い分けについて考察して行きましょう!僕の腹はほぼ決まっていますけどね。
「文房具」・・・筆記具を軸にした執筆活動に使う道具。
「文具」 ・・・学習・事務などに使う道具の総称。
簡単に言えば大きな「文具」という枠のなかに「文房具」があるというイメージです。今後は筆記具を軸とした部分から外れるときには「文具」と呼べばちょうどいいように思います。僕の考察はいかがでしたでしょうか?
今週のお題「これって私だけ?」。この「文具」と「文房具」の言葉へのこだわりは・・・もしかして僕だけでしょうか?
(追記)申し訳ありません。年甲斐もなくハードなことに取り組みまして、昨日からぎっくり腰気味です。トイレにいくのも辛いくらいですが、なんとか生きております。腰が痛くて集中できないので、今日は過去記事のリライトで済まさせていただきます。
早々に就寝し、明日に備えます。最後までお読みいただき、ありがとうございます。まあ、こういう日もある人間らしいところをアピールさせていただきます(^ ^)v