『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

第180回文房具朝食会@名古屋は、TSUTAYABOOKSTORE名鉄名古屋店さんの特設会場で講演しました

第180回目の文房具朝食会@名古屋を無事に終えることが出来ました。今回は、TSUTAYA BOOK STORE 名鉄名古屋の特設会場で文房具について講演させていただきました。なかなかこんな機会はないので、大変光栄であります。感謝です。

せっかくの機会でしたので、田舎の両親にも声をかけて見にきてもらいました。両親と弟、そして僕の長女が来てくれたので、これでもう僕を合わせて5人です。僕たちだけでも大丈夫なように、ランチをしながら拍手で盛り上げる練習をしました。

こういう練習でも真剣に取り組めてしまうところがうちの家族の良いところ。お昼のランチの干物定食を奢ってもらいながら、楽しい時間が過ごせました。うちの両親は「なかなか名古屋に来ないから、楽しい!」と感動していました。

講演内容を紹介します

11月12日(日)14時から1時間、ちょっとオーバーしちゃいましたけど「文房具の素敵・便利を一緒に考える」というお題で講演をしました。文房具朝食会@名古屋のメンバーや親戚一同、そして高校の同級生が来てくれました。ありがたいです。

TSUTAYAブックストア店舗で気になる文房具やおすすめ文房具の特徴や便利さをご紹介!また、最近のトレンド文房具の醍醐味について語ります。講師が14年間毎日ブログを書き続けた秘密やオススメ本などを紹介します。

プレゼン資料も40枚以上作り込んでいったので、準備万端でした。

  • 自己紹介
  • 14年間ブログを書き続ける秘密
  • 最近のトレンド文房具
  • 文房具で何をするのか
  • まだまだ大丈夫!文房具

こんな感じで、完全ホーム状態で講演させていただきました。ありがとうございます。

フラットに生活すると感情の爆発

僕は講演の中で、ブログを毎日書き続けようと思ったら「フラットに暮らしなさい」と言いました。そのあとで、今後は文房具を「感情を爆発させる」ために使ったら良いんじゃないかと提案しました。終わるやいなや矛盾すると言われました(笑)。

とてもわかりにくかったかも知れないです。すいません。

マラソンに例えると分かりやすいかもです。走り切るには同じペースで淡々と走り続ける必要があります。でも、勝ち切ったり、人気をもらうには、華がないとダメなんです。闘志が透けてみえないと共感してもらえないのです。そういうことです。

ここ分かりにくいですよね。どうやったらわかりやすく教えられるのかなぁ。

暑くてせっかくの上着を脱いでしまう僕です。ライト当てすぎですよ。

シェアラウンジの使いやすさ

tsutaya.tsite.jp

僕の毎月のようにここのシェアラウンジ利用しています。1時間1,100円の利用料金なんですが、コーヒーを飲んで、スナックをつまんで、本や漫画を無料で読めて、そしてWi-Fi完備で清潔な空間で仕事できるなら大満足です。

また、こんな機会をもらえるように頑張ります!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。では!

あわせて読んで欲しい関連記事

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

ピグマリオン効果を期待!水性顔良インクの「ピグマ」は2次元に命を吹き込みます

サクラクレパス株式会社の「ピグマ(PIGMA)」人気ありますよね。僕には、このキャップの硬さがイマイチ馴染めないのですが、水性顔料インクを採用していることを考えると、そのくらい仕方ないのかなぁと思えてしまいます。

ペン先が乾くとすぐに使えなくなってしまいますからね。


今日は、この水性顔料サインペンを色々分析しながら書いてみようと思います。せっかく購入してきたのですから、自由に書いてもバチは当たらないでしょう。

サブブログに書いた渾身の記事

news.yahoo.co.jp

漫画を描く人は天才です

漫画を描いて僕たちを楽しませてくれる人は、間違いなく天才です。自分の世界観をストーリーにして、さらにはエンターテイメントにし、最後に二次元に落とし込んでからも周囲を楽しませることが出来るのですから。

一般人の何十倍もの才能と能力に恵まれていると思います。それに勝るような努力を積み重ねてきたのかも知れないですけどね。

水性サインペンの特徴

水性顔料ペンは、水性の顔料インクを使用しているペンの一種です。これらのペンは、使いやすさと豊かな色彩で知られています。以下は、水性顔料ペンの一般的な特徴と利点です。この点をよく知って、上手に使いましょう。

1、鮮やかな色彩

水性顔料インクは、鮮やかで豊かな色合いです。目的はここにあると言っても過言ではありません。そのため、色鮮やかな絵や手紙を書くのに適しています。

2、使いやすさ

水性顔料ペンは、書き味が滑らかで簡単に描けます。キャップを外せばすぐに書くことに集中できるメンテいらずの優等生です。

3、ブレンディング

一部の水性顔料ペンは、水筆や他の水性ツールを使用して色を混ぜたり、ブレンディングしたりすることができます。グラデーションある色の変化を持たせられます。

4、速乾性

水性顔料インクは一般的に速乾性があります。描いたり書いたりした後、比較的迅速に乾燥するため、手やページが汚れにくく、スムーズな作業が可能です。

5、安全性

水性顔料ペンは一般的に安全であり、無毒性の素材を使用しています。これにより、子供たちやアートの初心者も安心して利用できます。

6、多様な用途

アート作品、手紙、スケッチ、ノートの装飾など、水性顔料ペンは様々な用途に利用できます。また、一部の製品は暗い用紙や特殊な素材にも使えることがあります。

7、書き味

ペン先が滑らかで均一にインクを供給するため、書き味が良く、ストレスなく描くことができます。


一般的な水性顔料ペンの製品には、さまざまなブランドがあり、各ブランドが異なる特長やカラーバリエーションを提供しています。購入前に製品の詳細を確認し、自分のニーズや好みに合ったものを選ぶことがおすすめです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。では!

あわせて読んで欲しい関連記事

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

オススメの「モノグラフファイン」ますます素晴らしいシャープペンシルの進化を体感できます!

トンボ鉛筆株式会社から、精密に書ける広視界・低重心・高剛性のシャープペンシル「モノグラフファイン」が発売されました。みた感じ好きなデザインのシャープペンシルなので期待が大きいです。早速購入してきました。

ペン先をシェイプアップ、消しゴムにロック機構、グリップにしっとり加工という3つの「ファイン」を付加したモノグラフのハイクラスモデル。価格は¥1,100(税込価格¥1,210)コスパも良いし売れるんじゃないかと思います。

サブブログに書いた渾身の記事

news.yahoo.co.jp

Yahoo!ニュースのエキスパートとして記事書いてます。是非読んでくださいね。

文房具のプロとして、シャープペンシルを選ぶときに、念頭に置いて欲しいことが7つあります。ちょっと真面目に考えて投稿していますので、参考にしてください。この7つの観点で考えると、自分の使うべき筆記具が浮かび上がってきますよ。

1、芯の太さ

一般的な芯の太さの選択肢は、0.3mm、0.5 mm、0.7 mm、0.9 mmとなってます。0.3 mmや0.5 mmは細かい線を描くのに適しており、0.7 mmや0.9 mmは太い線や速く書くのに適しています。用途に応じて選ぶと良いでしょう。

2、グリップ

グリップの形状や素材は快適性に影響を与えます。握りやすく、長時間の使用にも適したものを選ぶと良いです。体の一部のようになって、気にならず快適に筆記できることが一番望ましいでしょうね。

3、自動芯繰り出し

自動で芯が出てくる機能があると、手動でノックして芯を出す手間が省けます。書く作業に没頭できるので、便利です。集中力が今後の我々には勝負のポイントになってくると思いますので、今後は機能として必須かも知れないですね。

4、備え付け消しゴム

シャープペンシルには、末端に付いた消しゴムがついているものがあります。これがあると、コンパクトで使いやすいです。最近では、消す部分が狙いやすい細身の繰り出しタイプのものが人気になってますね。

5、耐久性

購入してもすぐに壊れてしまうと泣けてきます。シャープペンシルは、耐久性も重要ですね。こういう耐久性がある筆記具は、長期間使用できます。金属製の部品や丈夫な構造が自分の使いたい仕様になっているのか確認してください。

6、デザイン

もしかしたら、ここが一番大事かもしれないです。デザインは、購入選択するときの最も重要な要素のひとつです。気に入ったデザインのものを選ぶと、使う喜びが増します。幸せな気分になれたら、創造意欲も増し増しです。

7、価格

購入する時には、予算も考慮に入れましょう。高価なものほど機能が充実していることがありますが、使い方や用途によっては中価格帯のものでも十分満足できる場合があります。高ければ良いというものではないですからね。

これらの特性を考慮して、自分の好みや用途に合ったシャープペンシルを選ぶと良いでしょう。ブランドによっても異なる特徴があるので、複数の製品を比較することもおすすめです。ここは、プロに相談してもらっても良いかと思いますよ。

このシャープペンシルが欲しい方はこちら

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。では!

あわせて読んで欲しい関連記事

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

磁石の力で消しクズをキャッチ!「マ磁ケシ」人気の秘密は取り扱い安さです

今朝は早起きして、水戸市で購入した納豆で朝食を済ませてきた。お土産で購入してた納豆は、価格は高いが量がすごかったので食べ応えがあった。なんとなく、この納豆で朝食を食べただけで健康に一歩近づいたような気持ちになれて良かったです。

やはり、食べること、運動すること、そして眠ること。この三要素がきちんと整ってこそ健康のスタートラインに立てるのだと思う。なかなか思うようにはならないけれど、積み上げて行きたい。長く生きていると幸せに感じることも多いはずだから。

こんな真面目なコメントでスタートする文房具ブログを今日もお楽しみください。納豆のように粘り強くいつまでも書き続けたいと思っているので、読者の皆様の方からも是非とも応援よろしくお願いしたいです。励みがあれば、頑張れますから。

この消しゴムの特徴です

この「マ磁ケシ」の特徴を紹介させていただきます。ネーミングは「マジ」「消しゴム」「磁石」を合わせて作った造語ではないかとニラんでおります。

 

鉄粉が入った消しゴムで、消しクズが磁石で集められます。

キャップを外すと内蔵のネオジム磁石が自動的に下がり、消しクズが回収できます。

キャップをはめると磁力がOFFになり、消しクズが中に溜まります。

よく消える日本製消しゴム

替え消しゴムは(別売り:RE045)をご使用ください。

サブブログに書いた渾身の記事

news.yahoo.co.jp

先行してサブブログにこんな記事を書かせてもらいました。是非、読んで下さい。

まずは、消しクズの状態を確認しましょう。まあ、普通ですね。

これを磁石の力で集めます。案外、キチッと集められます。

キャップをはめたら、消しクズは中にどんどん溜まっていきます。

買いたい人は、こちらから

この消しゴムは便利です。消しクズで悩まされることはありません。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。

あわせて読んで欲しい関連記事

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

第180回目の文房具朝食会@名古屋は、TSUTAYABOOKSTORE名鉄名古屋で講演します

f:id:fumihiro1192:20231109060337j:image

参加自由、そして無料となっています。文房具朝食会@名古屋も開催予定です。

www.facebook.com

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。読者の方々に感謝です。

今回は自分から「やらせてください!」と立候補しました。作家さんや有名人ばかりのイベントに割り込んで、僕みたいな人間が講演するのも面白いと思います。講演が終わった後に文房具朝食会@名古屋をやりましょうね。よろしくお願いします。

あわせて読んで欲しい関連記事

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

耐水性なのでレイングッズにも貼れる!「リフレクターシール」自分の存在を知らせて交通安全

交通安全の秘訣は気づいてもらうこと

最近、雨の日の視界の悪さに対応するために透明傘を使っています。全然、おしゃれではないので気に入りませんが、これを使うようになってから視界が確保出来るようになって、あまり人にぶつからなくなったような気がします。安全って大事です。

そんな安全に気を付ける僕が紹介するのが、ヤマト株式会社の「リフレクターシール」です。これは、めちゃめちゃオススメしたいです。レイングッズはもちろんのこと、靴やカバンに貼り付けて存在を見つけてもらうのが良いでしょう。

夜道で車のライトに反射しますので、運転している立場からしても見つけやすいのです。一番良いのは靴に貼ってあると「人が歩いているな」と認識しやすいです。気がつくと、注意しなくてはと意識できるので事故になりにくいはずです。

サブブログに書いた渾身の記事

news.yahoo.co.jp

このシールが欲しい方はこちらから

あなたの安全を守ってくれるかも

僕もなるべく健康のために歩こうと思っています。でも、暗くなってから車とすれ違うのは怖いですよね。こういう人のためにも、「リフレクターシール」は有効だと思います。いち早く、ドライバーに気づいてもらうために大事です。

シールは色々な色合いがありますので、用途に応じて使い分け出来ますよ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。

あわせて読んで欲しい関連記事

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

おすすめシャープペンシル「nocfree(ノクフリー)」芯出しにノックの要らない不思議を解明したいです

今日は、おすすめのシャープペンシル「nocfree(ノクフリー)」を紹介します。これは、サンスター文具株式会社から発売になりました。ノックしなくても芯が出てきて書くことに集中できるところが最大の特徴です。僕ももちろん購入しました。

この自動芯出し機構を採用したオートマチックシャープは、2023年10月下旬から発売開始されていますので、もうご存知の方もいらっしゃるかも知れないです。僕は、パッケージを見た瞬間に、結構安いじゃんと思いながら購入しました。

なんと税込価格は¥495。ワンコインでこんな機能が搭載されたシャープペンが購入できるようになったという事実を冷静に受け止めなくてはならないです。高級化志向が全盛期の今頃、安価と高価の対局にあって今後どんな文房具が流行するのか楽しみです。

宣伝YouTube動画はこちら

youtu.be

ノックがなくなったら、次は芯を補充しなくても永遠に書き続けられるシャープペンシルが欲しくなってきますよね。これは誰が開発するんでしょうか。かなりハードルが高そうですが、いつか人類は辿り着けるような気がします。

とにかく、楽しみに明るい未来が待っているような気がしてきました。

ノクフリーが欲しい方はこちらから

もうAmazonでも販売が始まっていました。

サブブログに書いた渾身の記事

news.yahoo.co.jp

書き心地もなかなか良いですよ。

本体サイズと色合いスペックです

【本体サイズ】W14×H146×D10mm
【本体重量】12g
【材質】ABS・PC・PMMA・AS・POM・シリコーンゴム
【パッケージ】ヘッダー付紙箱
【パッケージ入サイズ】W50×H200×D12mm
【パッケージ入重量】21g
【生産国】中国
【JANコード】クールブラック:4901770726847 コーラルレッド:4901770726854 アイスホワイト:4901770726861 ナイトネイビー:4901770726878 オーキッドピンク:4901770726885 ミントブルー:4901770726892 ラテベージュ:4901770726908 セピアバイオレット:4901770726915

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。読者の方々に感謝です。では!

あわせて読んで欲しい関連ブログ記事

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com