『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

文房具のプロがオススメする使いやすい万年筆ベスト3!僕はこんな理由でこの3本を推します①

f:id:fumihiro1192:20201019204249j:plain

僕はよくペンズアレイタケウチさんにお邪魔しているので、万年筆を選びにいらっしゃったお客様ともよく会話させていただいています。いろんな方がお見えになりますが、お手頃価格でよく買っていかれるものは決まっているように思います。今日はそんな話の第一弾です。

 初心者でも使いやすい万年筆

お店にいらした万年筆初心者のお客様のニーズは、この3点が傾向として挙げられます。

  1. 自分に合った万年筆で、スラスラ字を書きたい。
  2. なるべくならメンテナンスフリー。
  3. 最初はそんなに高額でないものからスタート。

みなさん、こんな感じではないでしょうか?

ほとんどの方が、万年筆に憧れを抱いて来店くださいます。これは万年筆という世界最高の筆記具に対して、ほんとうに誇らしくて素晴らしいことだと感じます。こういう文化の積み重ねの上に思想が構築されているはずです。我々は、もっとこの文化に自信を持つべきでしょう。

僕が最初に選んだ万年筆は、ペリカンのデモンストレーターでした。この万年筆は、僕が上に挙げた3つの要件を満足しています。もちろん、価格という面では個人差があります。でも、僕はせっかく東京まで行って万年筆を購入するので2万円くらいと見当をつけていたのです。

正確な購入価格は忘れましたが、この万年筆ならインクを見ながら楽しく字が書けそうな気がしましたし、価格も守備範囲内、インク詰まりなどを起こしにくそうなよく見える半分スケルトンなデザインだったので、使っていけそうな気がしたのです。

万年筆に対してそんなイメージを持っている僕が、お客さんによくオススメする万年筆を紹介しますね。今日から3日間、3本の万年筆を紹介します。どれも使いやすい万年筆の代表格だと思います。ぜひ、購入の参考にしてください。

1位、プラチナ万年筆『#3776 センチュリー』

プラチナ万年筆 万年筆 #3776センチュリー ロジウムフィッシュ シャルトルブルー 細字 PNB-15000CR#51-2

非常によくできた万年筆だと思います。

僕は特に好きなのは「入れる」ときです。とめ、はね、はらい、が美しく書けるペンが評価されがちですが、入れやすいペンとしてはセンチュリーが一番だと感じています。例えば口という字を書くときの2画目の最初のところの合わせを入れるとき、このペンは最高なのです。

万年筆の顔であるペン先がスマートなのもあるでしょうが、気にならないスリムなデザインが最高のフィーリングをもたらしてくれるからではないかと感じています。子会社となった『中屋万年筆』の技術の蓄積のなせる技かもしれないです。言葉で言い表せないですけど。

とてもお客様に勧めやすい万年筆だと感じています。

僕が万年筆初心者の方にオススメしたいのは、まずプラチナ万年筆の『#3776 センチュリー』です。とても万年筆らしい姿をしているので、親しみやすいです。

www.platinum-pen.co.jp

センチュリーの特徴です

プラチナ万年筆 万年筆 センチュリー シャルトルブルー 中字 PNB-13000#51-3

やはり、スリップシールド機構の話は避けては通れませんね。この機構の開発により、ちょっと放置しておくと書けなくなってしまい、メンテしなくてはならない万年筆のストレスを解消したはずなのです。怖いですけど、この機構のおかげで顔料インクにチャレンジできます。

はっきり言って、万年筆で書き続ける幸せを感じさせてくれるペンなのです。

センチュリーの由来

プラチナ万年筆 万年筆 センチュリー ブルゴーニュ 太字 PNB-13000#71-4

この万年筆の名前は、富士山の標高をベースにして名付けられました。日本最高のペンを目指したプラチナ万年筆が、最高の品質を目指して、富士山の標高を万年筆の名前にしたのです。最初に聞いたときには違和感しかなかったのですが、もう大丈夫です。良い名前です。

今日は1本分しか書けませんでした。すいません。明日以降で残りの2本についても早々に書き上げて、皆さんに読んでいただくようにいたします。

最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます。読者の方に感謝です。

あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

万年筆インクが気軽に楽しめる!呉竹の『からっぽペン ほそふで芯』

f:id:fumihiro1192:20201018203703j:image

今日はふとしたはずみで思い出した呉竹さんの『ほそふで芯』ことをブログに書きます。

僕は自分の文房具ブログの中で、呉竹さんの『からっぽペン ほそふで芯』を紹介していないことを思い出してしまったのです。前回、『ほそ芯』を紹介しておいて、次に『ほそふで芯』を紹介していこうとして忘れてしまったのです。ということで、今日はリベンジします。

 こんなはずみで思い出しました

今日は、僕の勤めている会社の野球部の応援に、岐阜県大垣市まで遠征してきました。久々の小旅行という感じで、とても楽しめました。結果も我が社のチームがトーナメントを勝ち抜き、東海選抜軟式野球大会の優勝(3連覇)も果たすことが出来たので嬉しいです。

その野球会場で体温検査がありました。最近よく見る非接触のタイプの体温計で、おでこあたりに狙いを定めて、ボタンを押すと「ピッ!」と音が出て体温が表示されます。係りの人が、順番に測定していっているのですが、僕の前の人のところに来た時に、こんなことが起こりました。

「はい、92度!」


係りの方は、かなり高齢の方だったので、そのまま次の僕のところに検温に来ようとしていますので、さすがに「その体温計、壊れてません?」と声をかけさせていただきました。すると、その係りの方は、気がついて「ちょっと高すぎるなぁ!」と言って去っていきました。

体温が90度といえば、ウルトラセブンと同じです。その話はまた別の場所でやりますね。

さらには最近とてもインクに力を入れていらしゃる川崎文具店さんにチラリといけたことのもあい交わって、僕は過去のブログ記事の中で『ほそふで芯』を紹介していないことを、この野球場で思い出せたのです。本当に人生は何が起こるかわかりませんので、必ずメモと筆記具を持ち歩くようにしましょう。

f:id:fumihiro1192:20201018203658j:image

さて、本説明です

この文房具は、あなたのお気に入りの万年筆インクで簡単に書ける筆記具が作れちゃう呉竹さんが開発して世に出した『からっぽペン』です。今日、紹介しますのは、この『ほそふで芯』です。ブラッシュライナーだと思っていただけば大丈夫です。

説明書を読めば、誰にでも簡単に組み立てられて、ペンケースなどに入れて気軽に持ち運びできるので、手帳やノートなどを貴方のお好みの万年筆インクの色で書くことができるのです。万年筆というハードルを、またひとつ下げた画期的な文房具であります。

なおかつ、自分で色を塗ってキャップの天面に貼れる丸ラベル付きがついていますので、その色を見ながら視覚的にペンを選んで書くという効率的な使い方が出来ちゃうのです。ちょっと軸が透けているので、そこででもわかるんですけどね。

筆記線幅 0.4mmとなっています。

【からっぽペンの作り方】(ここは呉竹さんの推奨文引用です)
1. 綿芯をインクにつける
2. 綿芯をボディに入れる
3. 尾栓を軽くセットする
4. キャップ側を上に向けてゆっくりと押し込む
5. 完成!

※呉竹「ink-café おうちで楽しむ 私のカラーインク作り/キット」「ink-café 私のカラーインク作り/体験」で作成したインクをご使用下さい。
※素材の特性上、インクとペンから出る色合いが異なる場合がございます。
※尾栓を付けてペンを組立て完成した後は、尾栓は取り外すことは出来ません。(インクの補充はできません。使い切りです。)

そうです。インク補充は出来ません。使い切りなので、そこは十分ご理解してお使いください。

『からっぽペン』が欲しい方はこちら

 

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。読者の方に感謝です。

あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

Zoom参加可能!10月26日(月)朝活ネットワーク名古屋に登壇します『大人のための文房具とそれを使った未来の作り方』

f:id:fumihiro1192:20201017123904j:plain

10月26日(月)朝活ネットワーク名古屋に登壇させていただくことになりました。毎年のようにこの時期にお声がけいただき、これで6回目です。ありがとうございます。「ここに来れば元気になれる!」って話をします。よろしくお願いいたします。

第371回朝活ネットワーク名古屋のご案内

日 時 :10月26日(月)7:00 ~ 8:20
【テーマ】大人のための文房具とそれを使った未来の作り方
【進行役】猪口 文啓

【内容】1、僕の好きな大人文房具ベスト10
2、仕事がどんどん来る人になるための文房具との付き合い方
3、僕の未来予想図
今回は、この3つのテーマについて話をすることにしました。
なかなかリアルで皆さんにお会いすることが少なくなりましたが、今回はリアルでいつものように熱く語らせていただきますね。

【進行役プロフィール】
文房具朝食会@名古屋主催、文房具ライター&ブロガー:猪口フミヒロ(いぐちふみひろ)。普段は自動車部品製造メーカーに勤務しています。妻、長男、長女、次女の5人家族です。

2009年に一念発起してブログを開設、10年毎日更新すると公言して今のところ「公約」を守り続けて、なんと11年目に突入しました。地味な継続力と持ち前の明るさで、名古屋で「文房具」といえば、この人というところまできました(笑)なんと今年も『文房具屋さん大賞』の特別コメンテーターに選んでいただけそうです。

残りの人生をどうしようか思案中ですが、明るく楽しく元気良く、そして悔いのないように燃焼し尽くしたいです。朝活ネットワークの講演は、これで6度目です。前回よりも磨きがかかった僕を見てくださいね。

参加希望の方は参加ボタンを押し、参加コメントを【イベントディスカッション欄】にお願い致します!
朝活は会場でもZOOMでもご参加いただけます。
会場での参加の定員は20名までに致します。
会場での参加は定員に達しない限り、当日まで受付は大丈夫です。ドタ参加大歓迎です。会場へは6時40分より入場できます。
ZOOMでの参加は当日6時50分までに申し込みをお願い致します。
※ZOOM参加をお申込みいただいた方には開催日の6時55分までに
ZOOMのミーティングURL、パスワードをお送り致します。
ZOOMでの参加の方はセミナー参加中はできるだけ顔出しでお願い致します。
反応が分からず、さみしいのでよろしくお願いします。
みなさんのご参加をお待ちしています。
初参加大歓迎です!

会 場 : 名駅エリアのコワーキングスペース プロコワ
住所:〒450-0002 名古屋市中村区名駅4丁目17番3号 メイヨンビル2F
アクセス:名古屋駅徒歩7分 国際センター4番出口徒歩1分
参加費 : 500円 
会場参加の定員:20名(進行役・管理人含む)
会場での参加の方は入口に準備しております手指のアルコール消毒をお願いします。
ZOOM参加は定員はありません。
ZOOM参加の場合は支払いはPayPay、paypalでお願いします。
PayPayの場合は携帯番号07052588633へ送金をお願いします。
「ユキヒコ」の名前で登録しています。
paypalはの場合は
paypal.me/asanagoya
より支払いをお願いします。
「真心正心堂」の名前で登録しています。
【タイムスケジュール】
発表7:00~8:00 質問8:00~8:15告知8:15~8:20
朝活ネットワーク名古屋では運営費としてお話していただく進行役の方へのお礼など、
一口100円でカンパ募っております!
ぜひ参加費にプラスしてお支払いいただけると嬉しいです。
<朝活にはじめて参加される方は、こちらもお読みください>
http://on.fb.me/VhN2aY

 こんな感じで募集が開始されました。会社のプレゼンよりも数段難しいです・・・(汗)

是非、お聴き頂けるよう、お願い申し上げます。良い話しますよ!

世界が60倍楽しくなる!パイロットの『パラレルペン』でカリグラフィーを体験しよう

f:id:fumihiro1192:20201016203531j:image

岡崎の老舗文具店:ペンズアレイタケウチさんにパイロットさんの『パラレルペン』がやってきました。今回は、ペン先の太さが2種類追加になりまして、さらにボディが白にリニューアルしたのです。手書きの年賀状やクリスマスカードが楽しみです。

とても楽しい『パラレルペン』

パイロットのロングセラー文房具の『パラレルペン』をご存知でしょうか?もし、知らないとか、使ったことがないという方がいらっしゃいましたら、是非このブログを見て知ったことを良い機会にしてお試しいただきたいと思うのです、とてもエキサイティングな筆記具ですよ。

愛知県岡崎市にあるペンズアレイタケウチさんにも無事に入荷しました。ということは、全国の主要な文房具屋さんにそろそろ行き渡る頃だということです。是非、店頭で確認していただいてから、お買い求めくださった方が良いと思います。自分の理想の幅を決めてくださいね。

このペンは、パイロットオリジナルのプレート状ペン先を万年筆と同じような構造で搭載することにより、とても簡単にカリグラフィーのような文字を書くことが出来るので、その道の技術がなくても美しい飾り文字を楽しむことが出来ます。そして、万年筆インクも楽しめます。

f:id:fumihiro1192:20201016203523j:image

初心者でも全く問題ありません

この筆記具は初心者でも全く問題なく書くことが出来ます。ちょっとだけコツがあるので、数回だけ太い線を安定して書く練習をして、細い線を安定して書く練習をすれば終わりです。

ニブ(ペン先)のエッジを使っての細書きや、色違いのペンを使ったペンタッチだけで簡単に出来るグラデーション効果など、他のペンでは真似出来ないような面白い技を、パラレルペンオリジナルの機能をフルに活かしてお楽しみいただけます。どうです?良いでしょ?

絵心もセンスもない僕ですが、このペンを片手にガイドブックを見ながら描けば、あら不思議!なんとなくそれらしい素敵な文字が書けちゃうのです。自分は字が下手なんだと卑屈になっている方がいたら、是非おすすめしたいです。本当になんとかなりますから大丈夫です。

ペン先は防錆力が強い特殊合金なので、お手入れもカンタン。もちろんシャープな筆跡は長く持続できます。本当に、手書きのいろいろな用途で気軽に、そして楽しく使えるんですよ。やはり、ペンケースに1本あったほうが良いんじゃないかという気持ちになってきました。

この名前の由来は、特殊合金プレートが平行(=parallel)に2枚重ねてあるのでネーミングされた、その平行というところから『パラレルペン』とネーミングされたみたいです。

f:id:fumihiro1192:20201016203537j:image

 では、動画をお楽しみください

確かにグラデーションは、僕も実際にやってみましたが面白いです。とても簡単にグラデーション文字が出来上がります。ペン先をちょっとタッチさせるだけでオッケーなんですよね。みんなで動画を撮って、競って投稿するのも良いかもです。

f:id:fumihiro1192:20201016203541j:image

パラレルペンが欲しい方は、こちら 

 このくらいのラインアップがあれば、安心して、そして好きなだけ描けますね。


f:id:fumihiro1192:20201016203527j:image
f:id:fumihiro1192:20201016203548j:image
f:id:fumihiro1192:20201016203544j:image
f:id:fumihiro1192:20201016203534j:image

これが結構使い倒した「パラレルペン」です。ここまで使ってもらえれば本望でしょう。

最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます。読者の方に感謝です。

あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

三菱鉛筆がやりました!アルミ素材の「ジェットストリーム 4&1」登場です

f:id:fumihiro1192:20201015194623j:plain

時々、疲れているわけでもないのに軽いペン軸で字を書きたくなります。僕はそんな時には木軸で書くようにしていたんですが、ジェットストリームにアルミ軸が出るなら、それで良いじゃん!という気になります。これは楽しめる筆記具、間違いなしです。

そもそも何でアルミは軽いの?

硬貨を使う機会が激減したので、忘れそうな感覚ですが、一円玉って軽いですよね。我々の日常で最も手軽に触ることが出来るアルミニウムという金属の代表選手です。この硬貨は純アルミで1円以上の価値があると、小学校の担任の先生が力説されていたことを思い出します。

アルミの比重は2.7です。参考に、鉄は7.8、銅は8.9と役3分の1の重量なのです。最近は軽量化が要求されるものにたくさん使われるようになりましたね。自動車、鉄道車両、航空機、船舶などの輸送機器には、燃料を節約するための重量低減アイテムとして重宝されています。

ちなみに比重とは「同じ体積の水の重さ」との比のことを言います。比重が1.0ならば、水に浮きも沈みもしないけど。重かったら沈む。軽かったら浮く。そういう判断をするための数値です。僕自身、ある時は浮くし、ある時は沈むのでどんな比重になっているのか知りたいです。

それはさておき、僕は一円玉のイメージがあるので、なんとなく柔らかそうな気がしていましたが、それは間違いみたいです。この金属は比強度(単位重量当たりの強度)が大きく、構造用材料として適しているのです。ちょっと価格は割高ですけどね。

亜鉛やマクネシウムなどを添加して合金にしたり、熱処理をしてやると、さらに強度が高くなります。合金と聞くと『マジンガーZ』という、昔のアニメ番組を思い出してしまう僕は、もしかしてあんなロボットが出来る時代が来るかもとワクワクしてしまうのです。

今日は、そんなアルミボデー軸の筆記具を紹介しますね。

f:id:fumihiro1192:20201015194620j:plain

ジェットストリームのアルミ軸です

文房具の老舗ブランド:三菱鉛筆は、大人気の油性のボールペン「ジェットストリーム」シリーズに、アルミ素材を採用した『ジェットストリーム 4&1 Metal Edition」を10月21日に発売します。この価格は2,000円です。このくらいの価格設定なら許せます。合格です。

このペンは、4色のボールペンとシャーペンの5つの機能を持つ「ジェットストリーム 4&1」からの派生機種です。これをベースにしているならば、全く問題はないと思います。是非是非、発売と同時に購入してしまいましょう。

何色でも良さそうな気がしますが、僕は断然アイスシルバーが映えると思います。

僕も長くこの「ジェットストリーム 4&1」は愛用していますが、そもそもがタフで、書き心地も安定している、そして洗練されたデザインということで、オススメ出来る一本です。アルミ素材の採用により、軽くて、使いやすくて、進化したんですね。

先端部分にも消しゴムキャップ部分にもアルミ素材を採用したことで、従来品よりさらに耐久性が高まり、人体による汚れ、汗などにもにも強くなっています。グリップ部は、ローレット加工によって、手になじみ、ホールド性が向上してます。隙なしです。

この商品は、アルミの質感を生かしつつ、ビジネスシーンにマッチする落ち着いた色合いのカラーバリエーションを展開展開しております。クリップは軸色に合わせて光沢紙用とマット紙用を使い分けることで、より上質で洗練した印象を与えています。

軸色は、ガンメタリック、ダークグリーン、ピンクゴールド、アイスシルバーの4色展開しています。どれも良い色合いですね。もうすぐ発売されるこんな最新筆記具をお楽しみにしていてください。

f:id:fumihiro1192:20201015194617j:plain

しかし、ボールペンの世界ではダントツの人気を誇る「ジェットストリーム」ですが、これを撃ち落とすような勢いのある対抗馬は出てこないものですかねえ。とても楽しみにしているんですが、なかなか登場しません。僕が生きているうちになんとかお願いしたいです。

最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます。読者の方に感謝です。

あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

¥2000くらいなら買いたい!キングファイルエコバックプレゼントキャンペーン実施中

f:id:fumihiro1192:20201014203148j:plain

めちゃめちゃ良いじゃないですか!キングファイルのエコバックが抽選で合計100名に当たるんだそうです。10000名とかなら当たる可能性もあるけど、100名では無理だなぁ。こういう時は、家族全員で申し込むしかないですね。

プレゼントキャンペーン応募概要です

Twitter、FacebookもしくはInstagramにて、キャンペーンにご参加いただいた方の中から抽選で合計100名様に、オリジナルのキングファイルデザインのエコバッグをプレゼントします。(キングジムさんより)

みんながツイッターでRT(リツイート)しているので、ついつい目に入ってきてしまうニュースなのですが、本当に羨ましいです。出来ることでしたら抽選でなくリアルで購入したいです。¥2000くらいまでならすぐに出します。ぜひ、売りだしてもらいたいです。

この大きめのエコバックが入手出来たら、会社に行くのが楽しくなると思います。キングジムさん、僕に新しい力をください。そうしたら、年内は休まず会社にいけると思います。いや、絶対行くのでエコバックをください!

 

Twitterで申し込む場合

ステップ1:キングジム公式アカウント @kingjimをフォロー

ステップ2:キャンペーンの該当ツイートをリツイートして応募完了

Facebookで申し込む場合

キャンペーンの該当投稿へコメントをして応募完了

Instagramで申し込む場合

ステップ1:キングジム公式アカウント @kingjim_officialをフォロー

ステップ2:キャンペーンの該当投稿を「いいね」をして応募完了

 まあ、基本どれも難しくなさそうです。じゃんじゃん申し込んでください。

www.kingjim.co.jp
応募期間は、2020年10月14日~10月28日23時59分までです。お見逃しなく!

最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます。読者の方に感謝です。

あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

【大人の文房具】お待たせしました!ノック式シャープペンシルの最高峰『オレンズネロ』に0.5mmが登場です !

f:id:fumihiro1192:20201013200603j:plain

シャープペンシル好きの皆さん!お待たせしました。ノック式のシャープペンシルの最高峰『オレンズネロ』に、芯径0.5mmが登場しました。僕は,0.2mmを持っているのですが、やはり普段使いはこのサイズかも知れないですね。

オレンズネロの紹介です

あれ?名前の由来はイタリア語の黒を意味する「nero(ネロ)」なんですね。どうしても、回文(前から読んでも後ろから読んでも同じに読める言葉)のイメージが強すぎて、オレンズの合わせて無理やり作った言葉だと勝手に解釈していました。危ない、危ない(汗)。

このシャープペンとにかく売れました。全然、手に入らなかったのです。超品薄が続いて、やっと店頭で見つけた時には嬉しくて、何も考えずに購入しました。¥3000はちょっと高いなぁと全く思わず、このくらいの価格は当たり前だと思うほど周囲が見えなくなっていました。

今日は、そんな大人気シャープペンシルの紹介をします。

では、『オレンズネロ』の紹介です。このシャープペンシルは、1960年に芯を削る必要がないということが売りの細芯内蔵:ノック式シャープペンシル「ぺんてる鉛筆(0.9mm)を世に出したぺんてるが、技術を結集して作り上げた最高峰フラッグシップモデルとして、2017年2月に発売開始しました。

僕もすぐに買いに行きましたが、価格とスタイルに圧倒されて購入できませんでした。こんな高級そうなシャープペンシルを買っても使いこなせるのだろうかと不安だったのです。そんなこと心配する必要は全くないのにね(笑)

このペンは、なんと一回ノックするだけで芯が一本なくなるまで書き続けられる「自動芯出し機構」を搭載しています。これ便利なんですよね。本当にストレスフリーで書き続けることが出来ます。

このタイプのシャープペンシルとしては、高価な3,000円という価格帯なのですが、発売後はしばらくはまったく入手出来ないほどの人気でした。オーナーになりたい!そんな人で溢れていましたよね。

そうそう忘れないうちに書いておきますが、イタリア語で黒という意味の「nero(ネロ)」を名前の由来としておりまして、ボディカラーはこの発売当時だけは、黒一色のみで展開していました。特設サイトリンクを貼っておきますね。

オレンズネロ特設サイトURL:http://pentel-orenznero.jp/

f:id:fumihiro1192:20201013200610j:plain

オレンズネロの商品紹介です

ぺんてるは、今でも根強い人気を誇るシャープペンシル『オレンズネロ』の芯径0.5mmを発売しました(2020年10月9日(金)より出荷開始)。店頭に並ぶのも、ほぼ同時期でしょう。最近は発売日よりも早いことが多いですからね。

今までのオレンズネロシリーズは、0.2mmと0.3mmの2種類でした。ここに、シャープペンシルの市場で最も流通の多い芯径0.5mmが追加されたのです。このシリーズは紙とペン先が直接触れてしまうので、芯径が大きくなると製造難易度が上がるらしいです。

ぺんてるは、製図用シャープペンの製造を得意とする会社なので、このオレンズネロにも、その技術がぞんぶんに活かされています。一般的には自動芯出し機構付きシャープペンシルは砲弾型ペン先を採用しています。しかし、ここであえてストレート形状のパイプを採用し、視認性を確保し、精度の高い研磨で、なめらかな書き心地を実現したのです。

(ぺんてるのHPを参考にさせていただきました)

確かにパイプ先端の研磨技術はすごいです。未だかつて、バリなどが出ていて紙にひっかかったなどというトラブルは聞いたことがありません。どんな機械で研磨して、どんな検査をして、どんな品質保持をしているんでしょう。知りたいものです。

こういうシャープペンシルを市場に出せるぺんてるさんはすごいです。今までにあった、0.2mmと0.3mmに続いて0.5mmに挑戦したのは、僕らが思っているよりもハードルが高くてすごいことらしいですよ。

 


「自動芯出し機構」と「オレンズシステム」の仕組み

f:id:fumihiro1192:20201013200614j:plain
これを持ってさえいれば、2021年は安泰に暮らせますね。他のシャープペンシルを買わなくて済みます(笑)ちらりと文房具やさんに見にいったら、案の定「売り切れ」ていました。そして、入荷はいつになるかわからないとのこと。こういう時に欲しくなるんですよね。

あーーー!書いてみたい!いつ、入荷するんだ?

最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます。読者の方に感謝です。

あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com

www.fumihiro1192.com