『本と文房具とスグレモノ』

文房具は、身近で安価で即効性のある成長アイテムです。毎日、情報を発信してます。

岐阜のマスキングテープ専門店『HREM(へるむ)』に潜入してきました!

f:id:fumihiro1192:20180501132611j:plain

岐阜にマスキングテープ専門店が出来たという噂を聞いたので、GWを利用して行ってきました。マステショップは血走った目をした女子がひたすらお目当のマステを探しているイメージで男子禁制の大奥的な感じがしますが、どんなお店なんでしょうね?

目的のお店は『HREM(へるむ)』です。

JR岐阜駅か名古屋鉄道岐阜駅を降りて、長良橋通りを北上、ドンキホーテがある交差点の付近にあります。もっとも栄えているあたりなので、すぐにわかると思います。

住所  〒500-8833 岐阜県岐阜市神田町6丁目2 富田屋総本家ビル1F
電話(050)5326-7102  
営業時間  10:00〜19:00  不定休です。

f:id:fumihiro1192:20180501132611j:plain
f:id:fumihiro1192:20180501132609j:plain

店内はマスキングテープだらけですが、暗いです。

店長さんらしき方がおみえになったのですが、立て込んでおられまして、撮影許可を取るタイミングがありませんでした。ですから、今回は店内の模様をお伝えすることが出来ません。本当に申し訳ございません。

店内は恐ろしいほどのマスキングテープが陳列され、売られております。本当に壮観な眺めです。こういうお店が出来るってことは、マステもしっかりと市民権を確立したっていうことですよね。文房具好きからしたら、嬉しい限りです。

お店の雰囲気はこちらのサイトを参照してくださいね。

www.instagram.com

www.pictame.com

店内を散策したのですが、暗いです。僕のようなおじさんには致命的なくらい暗いです。これは無理かなとあきらめかけたのですが、入り口付近に「店内は暗いですから懐中電灯をお使いください」と書いてあり、5個ほど常備してありました。

早速使ってみたのですが、抜群の威力です。うすぐらい店内を懐中電灯を使い目的のマステを必死で探すのはインディージョーンズ的な世界観を彷彿して、はっきりいって興奮しました。男子でもめちゃめちゃ楽しめるマステ専門店です。

もう少し親切な店内ポップがあるといいなぁと思ってましたが、なくて良いです。どうしても見つけられない時には店員さんに聞きましょう。店員さんはどこに何が置いてあるのか緻密に記憶しているので数分で目的のマステを探し出してくれますよ。

福袋にチャレンジしてみました!

f:id:fumihiro1192:20180501143719j:plain

こちは『HREM(へるむ)』さんの福袋です。¥1000と¥1980の福袋が置いてあったのですが、今回は¥1980の方を選択してみました。福袋って何が入っているのかわからないですよね。とってもドキドキします。

さらには選択するのがお店側の人ということもあって、個性がはっきり出ますよね。福袋を購入してがっかりさせられることは、ほとんどありません。なぜなら、僕はそんな店にはいかないし、そんな店では買い物をしないからです。わかりやすいでしょ?

f:id:fumihiro1192:20180501143714j:plain
f:id:fumihiro1192:20180501143711j:plain
f:id:fumihiro1192:20180501143653j:plain
f:id:fumihiro1192:20180501143649j:plain
f:id:fumihiro1192:20180501143647j:plain

¥1980の福袋を開封して楽しんでいるところを撮影したものです。色々なメーカーのマステがバランス良く入っていて、とっても良いと思います。僕の注目マステメーカーの『aietta』さんのものも入ってました。僕は以前「文鳥柄」にはまりました。

f:id:fumihiro1192:20180501145643j:plain

aiettaさんの「文鳥柄」です。とっても可愛いですよね!


岐阜駅から歩いて数分ですので、交通の便はとても良いと思います。さらには車で行っても岐阜市内は駐車場がいたるところにあって、そんなに高くないので停めやすいです。ちなみに僕が停めたところは1日¥600でした。

是非とも一度マステの旅に岐阜にいってみてくださいね。

あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログです。

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com



【注目のお勧め文房具】ロフト限定の巨大『測量野帳』が素晴らしいです!

f:id:fumihiro1192:20180501101457j:plain

久しぶりにロフトに行ってきました。最近、この賑やかで洗練されたお店に行っても感動がなかったので、足が遠のいていたです。でも時間をおいてから訪ねると、新鮮な感動がある。新しい情報は僕にとって揺るぎがたい幸せなんだと気がつきました。

そこで見つけたのが『巨大な測量野帳(そくりょうやちょう)』です。

この通常サイズよりも大きなA5・B5版のものは、去年の6月から販売していたそうなのですが、情報集取を怠けていた僕には知りえない文房具でした。見た瞬間「素晴らしい!」という嘆息の声とともに購入していました。今日から使います。

僕は測量野帳をたいてい持ち歩いています。正確にいえばロディアメモか、こっちかどちらかを必ずカバンに入れているといった感じです。でも。ログとしては完全に測量野帳に軍配があがるといった感じですね。今日はその測量野帳を紹介していきましょう。

f:id:fumihiro1192:20180501101512j:plain

発売から50年以上経過しても変わらない測量野帳

1959年発売の測量野帳は、発売の10年前(1949年)に測量法が制定されたのをきっかけに、ニーズが増大した測量業務の現場の声を反映し開発されました。コクヨでは、ノートなら「ノ」で始まる品番、製図用品なら「セ」で始まる品番がつけられています。測量野帳は、ノートのように見えますが、「セ-Y1」などのように製図用品の品番が付いています。

測量野帳は発売から50年以上が経過しました。しかし、品質改善のための仕様変更があった以外ほとんどデザインが変わらない珍しい商品です。
(コクヨの商品情報より引用しました)

確かに外観は変わっていませんけど、バリエーションが増えて色々な使い方が出来るようになりましたよね。なんといってもカバーが頑丈で使いやすいです。

f:id:fumihiro1192:20180501101441j:plain

このA5版B5版の測量野帳、どう使うの?

「そんな大きな測量野帳を何に使うの?」と疑問に思われる方も多いでしょう。僕は見た瞬間から何に使うのか決まっているんですよ。それは、もちろん『自由帳」です。さらには、僕の場合それがログノートにもなっていくんです。良いでしょ?

今は通常サイズの測量野帳を使っているんですが、これが大きくなれば、今の3倍の情報量を書くことが出来ますよね。たくさん書けるスペースがあるってことは、たくさん書こう!という思いが原動力になって人間の幅が広がっていくんですよね。

これは思考を途切れさせないための工夫でもあります。

f:id:fumihiro1192:20180501101444j:plain

コクヨ ノート 測量野帳 スケッチブック 40枚 10冊セット セ-Y3

気になる測量野帳の主たるバリエーションです。

コクヨ ノート 測量野帳 スケッチブック 40枚 10冊セット セ-Y3

コクヨ ノート 測量野帳 スケッチブック 40枚 10冊セット セ-Y3

 
サンスター文具 ディズニー 測量野帳 スケッチブック ミッキー 01 H S2630699

サンスター文具 ディズニー 測量野帳 スケッチブック ミッキー 01 H S2630699

 
コクヨ 測量野帳 レベルブック 白上質紙 40枚 セ-Y21N

コクヨ 測量野帳 レベルブック 白上質紙 40枚 セ-Y21N

 
コクヨ 測量野帳 ブライトカラー 耐水・PP表紙 30枚 青 セ-Y31B

コクヨ 測量野帳 ブライトカラー 耐水・PP表紙 30枚 青 セ-Y31B

 
測量野帳スタイルブック (エイムック 3514)

測量野帳スタイルブック (エイムック 3514)

 

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。感謝です。

あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログです。

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

未来型クリアファイル!キングジムの『カキコ』使いやすいです

f:id:fumihiro1192:20180302204414j:plain

使いやすい文房具を探している人は多いと思います。僕もよく「何が使いやすいですか?」と聞かれるからです。そこから会話が始まったり、友達が出来たりするので嬉しい限りです。やっぱり便利な文房具は良いですし、みんな探しているよね。

今日は、キングジムの素敵文房具、すぐに書き込めるクリアファイル『カキコ』を紹介しますね。もう新入社員として働き始めている貴方にお勧めの文房具ですよ!書き込みにとても便利ですので、是非是非手にとって使ってみてくださいね。

最初見た時は、あまり便利だとは思わなかったけど、このスタイルのクリアファイルはないので欲しくなってきました。早々に2冊購入して、使い心地を味わってみましたところ、すごく良かったです。お勧めしたい文房具です。

こんなクリアファイルにサインペンを常備させてサラサラ書き込みが出来たら言うことないですよね。僕自身、書きながら話をしていると頭が冴えてきて良い考えが浮かんだり、良い提案が出来たりするんですよね。体を動かすことによって、良い効果があるんでしょうね。

書類を入れやすい「アーチ型フラップ」の使い勝手を是非体感してくださいね。

f:id:fumihiro1192:20180302204541j:plain

クリアファイル『カキコ』の商品説明(プレスリリースより)

株式会社キングジム(本社:東京都千代田区)は、書類をファイルに入れたまま、書き込みが可能なクリアーファイル「カキコ」を2018年2月16日(金)より発売します。初年度販売目標数量は7万冊です。

一般的なクリアーファイルは書類の保管・閲覧を主な目的としているため、収納した書類に書き込みをしたいときは、一度ポケットから取り出さなくてはならないという手間がありました。

この度発売する「カキコ」は、ポケットが袋状ではなく、上下についたフラップで書類を挟めるため、書類を収納したまま直接文字を書き込むことができる、新発想のクリアーファイルです。打ち合わせや授業で使用する資料や楽譜など、後から追記したり、マーカーを引いたりする書類の収納にご活用いただけます。上下のフラップで書類を挟む形状のため、見開きでA3サイズの書類を収納することも可能です。
また、裏表紙にはペンホルダーがついていて、書類とペンを一緒に持ち運ぶことができます。ポケット枚数は20ポケットと40ポケットの2種類で、カラーは赤、水色、ネイビー、黒、白の5色展開です。

キングジムでは、クリアーファイルのラインアップにこれまでになかった機能性を重視した新製品を投入することで、市場の更なる拡大を目指します。

製品名 クリアーファイル「カキコ」
価格 20ポケット \600 +消費税
40ポケット \900 +消費税
サイズ A4
本体色 赤、水色、ネイビー、黒、白
発売日 2018年2月16日(金)

f:id:fumihiro1192:20180302204545j:plain

f:id:fumihiro1192:20180302204549j:plain

  • ファイルに書類を入れたまま書き込み可能

    上下についたフラップで書類を挟む形状のため、書類を入れたまま文字などを書き込むことができます。

  • A3サイズの書類の収納も可能

    左右見開き2ポケットの使用で、A3サイズの書類も収納・書き込みができます。

  • ペンホルダー・ポケット付き

    ペンを1本収納できるホルダー付きで、書類と一緒にペンを持ち運びたい際に便利です。
    また表紙の裏のポケットに封筒やふせんなどの小物も収納できます。

f:id:fumihiro1192:20180302204547j:plain

キングジム クリアファイル カキコ A4 縦 ネイビー 8632ネイ

キングジム クリアファイル カキコ A4 縦 ネイビー 8632ネイ

 

アマゾンでも買えますよ(*^_^*)

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。感謝です。

合わせて読んでいただきたい、僕の文房具ブログです

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

超便利な文房具!ハイタイドの『ワイヤースタンド』をフル活用しよう!

f:id:fumihiro1192:20180430165313j:plain

最近、僕がフル活用している文房具のひとつがハイタイドの『ワイヤースタンド』です。これは見ていただければわかるように、ほぼワイヤーだけで構成されているシンプルなディスプレイスタンドなのです。僕は最近毎日のように使っています。

お値段もとってもお手ごろ価格なので、何本も持っていても良いなぁと思う文房具です。インテリアディスプレイに使ったり、本立てにしたり使い道は無限にありますよね。僕はiPadをサブモニターとして使っているので、それを立てるのに使ってます。

最初からスタンドタイプのiPadカバー買えば良いじゃない?と思うかも知れませんが、僕はiPadは素のまま、つまり買った時の状態で使って楽しみたいので、どうしてもこんな使い方になってしまいますね。こういうのも良いと思います。

今日は手軽に使えるハイタイドの『ワイヤースタンド』を紹介します。

f:id:fumihiro1192:20180430165318j:plain
f:id:fumihiro1192:20180430165316j:plain
左側が3ワイヤー、右側が2ワイヤースタンドです。

『ワイヤースタンド』の特性は抜群の収納性能です!

アメリカのブックストアやインテリアショップなどで使われる、シンプルなデザインのワイヤー製スタンド。3本のワイヤーを調節することで、角度などの微調整が可能です。CDや本、スマートフォンなどのディスプレイにどうぞ。アメリカ製。・本体サイズ(折りたたみ時):横68×縦83×厚30(mm)*ブラックとホワイトは、ビニールコーティング加工です。*シルバーは、ビニールコーティングされていないZINC素材です。(ハイタイドのアマゾン商品紹介を引用しました)

僕は普段トートバックに荷物を入れて移動しているんですが、その開け口の開いた部分に引っ掛けておけば場所を取りません。もちろん、コンパクトのたたむことが出来るので、その状態にしてから引っ掛けておくのです。

さらなる使い方を考えてみました。

こういうシンプルな文房具は何かと掛け合わせると効果が大きいのではないかと思いましたので、僕の考えうる新しい『ワイヤーブックスタンド』の使い方を考えてみました。こういう組み合わせで勝負するのが、僕の得意技です。

  1. クリップボードと組み合わせてみる。
  2. ダブルクリップと組み合わせてみる。
  3. ヌーボードと組み合わせてみる。 などなどですね・・・


3本ワイヤーは挟んだりすることが出来るので、使い方はさらに無限に広がっていきますよね。とっても良いと思います。絶対に買いの文房具です。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。感謝しています。

スリーワイヤースタンド L【ホワイト】 DB053-WH

スリーワイヤースタンド L【ホワイト】 DB053-WH

 
スリーワイヤースタンド L【ホワイト】 GH009-WH

スリーワイヤースタンド L【ホワイト】 GH009-WH

 
ツーワイヤースタンド【ホワイト】 DB051-WH

ツーワイヤースタンド【ホワイト】 DB051-WH

 

あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ記事です

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

昔の文房具で「人類の進化」を知ろう!

僕は昔の文房具を見るたり触ったりするのが大好きです。そうすることによってまるでその時代に行ったかのように思いめぐらすことが出来ますし、僕たちの今の「進化」を実感出来るからです。今日は、温故知新~穴あけパンチ編~です。

https://instagram.com/p/6a9cETkFA3/

昔の穴あけパンチ

古い穴明けパンチで昔に戻ってみる。

この穴明けパンチ、よくわかりませんが昭和30年くらいに日本に入ってきたものらしいです。津島にある「25ris(にこりす)」さんというお店で買いました。それから、ずっとベットサイドに置いて、寝る前に眺めて楽しんでいます。

とにかく重たいですし、裏蓋のパンチかすを受ける部分は金属で不安定だし、数枚しか穴を開けることが出来ないし・・・と、不便極まりないですが、この当時にしては画期的な文具だったに違いありません。この形が進化して今もありますからね。

当時の主流は千枚通しだったのでしょうかね?実家に帰った時に親父に聞いてみようと思います。この古い穴明けパンチを持ち上げたり眺めたりしていると、当時の人の思いとか、新しいモノを開発した喜びとか、色々思い巡らせてしまうんですよね。

最新の穴明けパンチ事情

fumihiro1192.hatenablog.com

MR.PUNCH┃カール事務器株式会社

上に記載してあります「カール事務器」さんのHPから入っていただくと分かりますが、新しいアルミ素材の穴あけパンチが出ます。驚くほど軽いです。そしてここまでスタイリッシュにする必要があったのかな?と思うくらい斬新なデザイン。

ここまでやるなら上面を鏡にしてしまったら女性に受けるんじゃないかなとも思いました。その新しい穴明けパンチの名前は、『MR.PUNCH(ミスター・パンチ)

僕が会社に入った頃の思い出

僕が会社に入った頃は、職場が紙で埋もれていました。まだまだパソコンが完全に普及していなくて、「情報は紙で!」という時代だったんです。ですから、その山の中から必要な情報を探すことも仕事のようにして毎日格闘していました。

そんな中、穴明けパンチも酷使されていました。大型のパンチを買っても、数ヶ月で壊れてしまいます。出来るだけ沢山紙をセットして、体重を乗せて穴を開けるのですから壊れてしまうの当たり前ですよね。

今では職場でそんなニーズもなくなりました。紙の量も格段に減りました。最近ではデスクの上が書類(紙)の山という人も見なくなりましたよね。でも、いまだに職場には大型の穴あけパンチが残っているんですよ~。

温故知新!古い文具で今を知る。

穴明けパンチは驚くほど「進化」しました。軽くなって、性能も上がって、かっこよくなって、・・・でもそれと共にニーズも変わってきているんですね。これからは、よりパーソナルな文具が求められる時代なのかも知れません。

昔、苦労してやっていたことを、今では簡単に出来てしまう。僕たちはその短縮された時間をもっと大事に使わなくてはならないと感じます。雑事を払いのけて、本質に集中するということです。

こんな風に古い文具を見ている色々なことが頭に浮かびます。これぞまさに温故知新です。こんな気持ちを大事にして、これからも古い文房具を眺めていきたいと考えております。

ちなみに、現在の僕の愛用はこれです!

カール事務器 パンチ アリシスLP-16 レッド LP-16-R 00005616 【まとめ買い5個セット】

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。感謝します。

合わせて読んでいただきたい僕の文房具ブログです

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

【やっぱり買って良かった文房具】トンボ鉛筆の「プレイカラードット」お勧めします!

トンボ鉛筆 水性サインペン プレイカラードット 12色セット GCE-011

文房具好きの皆さん、あっという間の2018年ですよね。もう3分の1終わってしまったのです。思い返すと色んなことがあったなぁと、しみじみ感じます。皆さんにとって、この4ヶ月はいかがでしたでしょうか?何も覚えていないって人はゴールデンウィーク明けからエンジンかけ直していきましょうね(笑)

そういう意味を込めまして、【やっぱり買って良かった文房具】をブログに書いて今年のゴールデンウィーク前までを総括をしたいです。もちろん、僕だけでなくて文房具好きの皆さんと一緒に振り返ってみたいので、ハッシュタグをつけて公開してくださいね。

僕の場合は記事を書くとFacebookとtwitterに自動で流せるようにしてあるので、そこに「#やっぱり買って良かった文房具」を付けて流しますので、みなさんどんどん書いてみてください。もちろんFacebookとtwitterに直接投稿でも構いません。

これで文房具ブロガーの皆さんもGWのブログネタに困りません。


僕の、「やっぱり買って良かった文房具」は、トンボ鉛筆のプレイカラードット』します。

ちょうど4ヶ月位前に書いた記事のリライト版で、おおくりしますね。結構沢山の文章量を書いてしまいましたが、最後までよろしくお願いいたします。

トンボ鉛筆 水性サインペン プレイカラードット 12色セット GCE-011

トンボ鉛筆 水性サインペン プレイカラードット 12色セット GCE-011

 

プレイカラードット商品紹介(プレスリリースより)

株式会社トンボ鉛筆(本社・東京都北区、社長・小川晃弘)は、5㎜大の点(ドット)と、太・細・超極細の線が書ける(描ける)水性染料ツインマーキングペンの新シリーズ「プレイカラードット」(商品名)を10月19日に発売します。

本製品は、直径約5㎜の円柱形の丸スタンプ芯と超極細 約0.3㎜(筆記線幅)芯を備えたツインペンです。特長である 丸スタンプ芯は、ペンを垂直に持ってスタンプを捺すようにすると約5㎜の点(ドット)が描けます。ペンの持ち方で筆記すると、タテ書き・ヨコ書きによって太細さまざまな線が引けます。
点(ドット)は、「重要」「行頭記号」「完了」等が表示でき、 またイラストなどの表現力を広げ、アートとしては点描のような表現もできます。線は、従来のマーキングペンよりさまざまな線幅が書け(描け)、表現の幅を広げます。

点(ドット)と線を組み合わせることによって「関係」「方向」「期間」等が表示でき、イラスト等を描く技法を豊かにします。(超極細約0.3㎜芯については後述)


「プレイカラードット」の販売形態と価格は次の通りです。
単品(単色/1本)のメーカー希望小売価格は税込172円(税別160円)、3色A・Bセットは各税込518円(税別480円)、12色セットは税込2,073円(税別1,920円)です。
年間販売計画は152万本、2億4千万円(小売価格)です。

f:id:fumihiro1192:20171124204556j:plain

f:id:fumihiro1192:20171124204558j:plain

確かにドットが描けるのは面白いです、さらに・・・

何度か練習して上手になりましたが、ドットが描けるのは面白いですよ。ちょっと練習すれば均一の丸が描けるようになります。というか押せるようになります。手帳やノートにドットは無限の可能性をくれますよね。こういうペン持ってると楽しいです。

ぐっと押し込んで蓋をあけるようにそっと開いてやるようなイメージで押すと、均一の品質が得られます。スタンプのイメージでポンポン押すと均一な丸は出来ませんね。とってもよくわかりました。ちゃんと学習しましたよ。

ちゃんとルールを決めて手帳などをつけてやれば、使い方は無限大ですね。

使い方紹介のページについていたんですが、アイコンを書くのに良いですよね。

f:id:fumihiro1192:20171124204601j:plain

プレイカラードットで、5㎜の点(ドット)を描こう

当製品は直径約5㎜の円柱形の丸スタンプ芯を採用しました。垂直に持ってスタンプを捺すようにすると直径約5ミリの点(ドット)が描けます。これまで、点(ドット)を描くには丸を描き、中を塗る手間を伴いましたが、丸スタンプ芯はスタンプを捺すようにしてワンタッチで描けます。箇条書きの行頭記号に点(ドット)を捺す=右参照=、時間や期間を表す=右参照=、ノートの重要ポイントに点(ドット)を捺す、「済み」印に点(ドット)を捺すなど活用は多彩です。点(ドット)を連ねる・重ねるなどによってイラストが描け=右参照=、また多色の点(ドット)を連ねて点描のようなアーティスチックな表現もできます。

このプレイカラードットで、もっとも注目すべき部分は太芯と細芯の色の濃さが違うところです。これで何が出来るかと言えば、上記の紹介文にも書いてありますが重ねて書いても綺麗に見えるという部分です。

ドットを押しておいてから、済みのチェックレ点を細芯で書くなんていう芸当を美しく目立つようにできるのは、このペンの特性を生かしたものになると思いますよ。

f:id:fumihiro1192:20171124204604j:plain

こちらが「丸芯」です。

f:id:fumihiro1192:20171124204606j:plain

こちらは「細芯」です。

f:id:fumihiro1192:20171124204609j:plain

「プレイカラードット」は、鮮やかな全12色です


当製品は全12色です。カラーは、チェリーレッド、サクラ、コーラル、オレンジ、ハニーイエロー、アップルグリーン、ミントグリーン、スカイブルー、ブルー、ライラック、グレー、ブラウンです。

f:id:fumihiro1192:20171124211338j:plain

プレイカラーがお好きな人も多いと思いますが、このバリエーション要チェックです。

さらなるエピソードを書き加えておきますと、職場の同じチームのおじさんが僕に隠れて僕の『プレイカラードット』を使って、プレゼンするパネルのチェックリストを作成していました。「貸してね!」って言えば良いのにね(笑)

もしかして僕は声をかけにくい雰囲気なのかも知れません(反省)

最後まで読んでいただいてありがとうございます。感謝です。

合わせて読んでいただきたい僕の文房具ブログです

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

レイメイ藤井の『ダブルファスナーペンケース』見た目はシンプルだけど使いやすいぞ!

f:id:fumihiro1192:20180427183947j:plain

今日はレイメイ藤井さんの『ダブルファスナーペンケース』を紹介します。実はこのペンケース、万年筆を買ったときにいただいたおまけなのですが、とっても使いやすくて感動しました。なんといってもファスナーの性能が良いです。軽いんです!

会社で、僕の後ろの席の女子がこれを使っていました。どうしてこのペンケースを選んだのか聞いてみましたところ「行った文房具屋さんのペンケース売り場で見た中で、一番使いやすかった」とのことです。ファスナーの軽さに惹かれたんでしょうね。

それから収容力も褒めてました。確かにたくさん入りますよね。でも、どっちに何を入れたのかわからなくなるんではないかという心配が残ります。僕の不安を解消するためには、いったいどうしたらいいんでしょう?その対策もしますね。

f:id:fumihiro1192:20180427183947j:plain
f:id:fumihiro1192:20180427183948j:plain
f:id:fumihiro1192:20180427184014j:plain

ファスナーを開ける方向の決まりを作ろう!

対応策は簡単にみつかりました。ペンケースを持つ手をいつも左手にしておいて、右手で上から下に引き下げるようにファスナーを開ければ良いのです。こうすれば、右側に筆記具、左側にその他の文房具と位置を決めやすいですよね。

僕は向かって右手のポケットには、定規、消しゴム、付箋、ハサミ、カッターを入れます。そして左側には愛用の筆記具を入れます。この住み分けは便利だと思います。ペンケースを使うレスポンスがよくなりますからね。

もう何年かすれば、ちょっと小ぶりの老眼鏡を入れて行動しても良いと思います。遠くも近くも見えない方が幸せなんですけど、やっぱり見ないわけにはいきませんからね。この収容力と左右ポケットは人気が出るはずですよね。

f:id:fumihiro1192:20180427183948j:plain

なんとも素敵なナイロン生地です

子供の頃はナイロン生地は安っぽくって嫌だなぁと思っていたのですが、最近は全く別の考え方をしています。むしろ斬新でカッコイイなぁと思っているんです。なぜなら、とても明るい発色を感じることが出来て、モチベーションが上がるからです。

さらにはカバンへの収納も抜群です。滑りがよくて取り出しと収納がストレスフリーで出来ちゃうってところが良いですよね。ちなみに裏地はポリエステルです。

色は「ブラック」「ブルー」「ピンク」「オレンジ」の4色です。僕はもちろん好きない色の一つである「オレンジ」を選択しました。この選択がきっと成功だったと思えるような素敵な使い方がしたいです。がんばります!

f:id:fumihiro1192:20180427184014j:plain

なんとなくですが「オロビアンコ」風に感じるのは僕だけでしょうか?もしそう感じていただけるなら、リボンなどでイタリアンに仕上げちゃってください。必ずや新しい風が吹いて、新しい展開が見えてくるかも知れませんよ。楽しみですよね!

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。感謝です。

合わせて読んでいただきたい僕の文房具ブログです。

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com

fumihiro1192.hatenablog.com